西友でLINE Payは使える!利用可能なキャッシュレス決済を紹介
目次
西友でLINE Payは使える
西友ではLINE Pay決済が使えます。
また、同じグループのリヴィン(LIVIN)やサニー(SUNNY)でもPayPayを使った決済が可能です。
LINE Pay以外のスマホ決済は使える?
スマホ決済はLINE Pay以外にもPayPay(ペイペイ)、LINE Payが使えます。
西友でクレジットカードは使える
その他のキャッシュレス決済としては、セゾンカード、VISA、MASTER、JCB、VISA、DC、ダイナース、アメックス、など主要なクレジットカードが利用できます。
西友で電子マネーは使える「西友ショッピングカード」が使える
交通系電子マネー(Suica、PASMO、toica、ICOCA、manaca、SUGOCA、Kitaca、nimoca、はやかけん)が多くの店舗で利用できます。
ただし、交通系電子マネーとQRコード決済(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay)は併用はできません。
また、西友が独自に発行しているプリペイド型の電子マネー「西友ショッピングカード」が使えます。
500円以上10万円までを繰り返し入金して、キャッシュレスなので便利です。
Rakuten SEIYUネットスーパーの決済手段は?
西友には、楽天に「Rakuten SEIYUネットスーパー」があります。
「楽天西友ネットスーパー」でLINE Payは使えません。
Rakuten SEIYUネットスーパーの決済手段は代金引換(代引き)、VISA、Mastercard、JCB、American Expressなどのクレジットカード、楽天スーパーポイントの3種類で決済ができます。
西友でお得な決済方法は?
毎月5%オフ開催日があり、その日に「ウォルマートカード セゾン」「セゾンカード」を利用するとお買い物が5%オフになります。
ウォルマートカード セゾンを使えば、毎日3%オフを受けることができ、お得に買い物ができます。
LINE Payにチャージして支払う方法
LINE Payは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」を使って現金をチャージして、支払うことができます。
コンビニATM(セブン銀行ATM)からLINE Payにチャージする方法
セブン銀行ATMでLINE Payにチャージする場合、まず、セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にLINEアプリを起動して画面下の「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示された「チャージ方法を選択」から「セブン銀行ATM」を選択して「次へ」ボタンをタップし、ATMに表示されているQRコードを読みります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
チャージしたLINE Payを使って支払う方法
チャージしたLINE Payを使って支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
次の画面でQRコードやバーコードをスキャンしてもらえば、LINE Payのバーコードを使って支払うことができます。
LINE Payで使えるお得な「特典クーポン」
特典クーポンは、LINE Payで支払う時に使えるLINE Pay専用クーポンです(LINEクーポンとは違います)。
LINEアプリの「ウォレット」>「LINE Pay」>「特典クーポン」で取得できます。
特典クーポンはダウンロード後に支払い画面で設定することでクーポンが適用されます。
特典クーポンのダウンロード期間と有効期間は、毎月1日10:00~翌月1日9:59までで、1枚につき1回限り有効となっています。
コンビニは5%OFFクーポン、ドラッグストアやスーパーは3%OFFクーポンが配布されることが多いです。