楽天ペイの還元率、メリット、デメリット、お得な使い方を紹介【2023年版】

  • 公開日:
  • 更新日:
楽天ペイの還元率、メリット、デメリット、お得な使い方を紹介【2023年版】

楽天ペイは、楽天が提供するスマートフォンQRコード決済アプリです。

事前にチャージして支払う方法やクレジットカード経由で支払う方法などがあり、優先設定を使って、楽天ポイントから支払うこともできます。

楽天ペイの還元率

楽天ペイを利用した時の基本還元率は下記のとおりです。

コード決済を利用すると還元される「基本還元率」は、0.5%還元としているサービスが多いのですが、楽天ペイは1%還元となっています。

基本還元率 1%還元(100円で1ポイント)
追加還元率 +0.5%還元(楽天カードから楽天キャッシュにチャージ)
チャージ方法 楽天カード、楽天銀行、ラクマ、楽天ウォレット、楽天ポイント、セブン銀行ATM
チャージ不要の支払い方法 クレジットカード
請求書払い 不可
※2023/4/17(月)より可能
連携できるタッチ決済 モバイルSuica(楽天ペイのSuica)

楽天ペイの還元率は最大1.5%還元

楽天ペイの還元率は、最大で1.5%です。

ポイント還元は下記の通りです。

チャージ方法 内容 還元率
チャージ払い(楽天キャッシュ) 楽天カードから楽天キャッシュにチャージして支払う 1.5%還元
※楽天カードからチャージで0.5%還元、支払いで1%還元。
楽天銀行・ラクマ・楽天ウォレット、セブン銀行ATMからチャージして支払う 1%還元
※支払いで1%還元。
ポイント払い 楽天ポイントで支払う 1%還元
※支払いで1%還元。
楽天銀行口座払い 楽天銀行口座を支払い元に紐づける 1%還元
※支払いで1%還元。
カード払い 楽天カード・楽天銀行デビットカードを支払い元に紐づける 1%還元
※支払いで1%還元。
※【1%還元】100円(税込)につき1ポイント
※【0.5%還元】200円(税込)につき1ポイント

一番お得になるのは、楽天カードから楽天キャッシュにチャージして支払う方法で、「チャージ(0.5%)+支払い(1%)」で合計1.5%還元になります。

毎回チャージが必要なので、還元率が下がってもチャージ不要で簡単に決済したい人は、楽天カードを設定した「カード払い」が便利です(1%還元)。

楽天ペイで請求書払いはできる?

楽天ペイは請求書払いには対応していません(2023年3月時点)。

なお、2023/4/17(月)からは「楽天ペイ(請求書払い)」の提供がスタートし、税金や公共料金などの請求書からバーコードやQRコードを読みとって支払いができるようになります。

楽天ポイント加盟店で使えばさらにポイント還元アップ

さらに楽天ポイントカード加盟店であれば、楽天ポイントカードを会計前に提示することで最大1%還元をプラスできます。

楽天ペイの還元率と合わせて最大2.5%還元になります。

楽天ポイントカードの提示も楽天ペイアプリで一緒にでき「タブをタップするだけ」で簡単に提示できます。

楽天ペイで楽天ポイントカードを提示する方法

  • 楽天ペイを起動してメニューにある「ポイントカード」をタップする
  • 表示されたバーコードを会計前に提示する

楽天ペイで楽天ポイントカードを提示する方法

楽天ペイのメリット

基本還元率が高い

楽天ペイのメリットのメリットは、基本還元率が高いことです。

主要なスマホQRコード決済の基本還元率は0.5%還元(200円につき1ポイント)ですが、楽天ペイは還元率1%(100円につき1ポイント)です。

それも達成条件などなしで、1%還元で楽天カードから楽天キャッシュにチャージしてから利用すれば、チャージ+利用で合計1.5%還元になります。

たまったポイントを楽天市場などで使いやすいのもメリットです。

コンビニATMから楽天ペイにチャージが可能

2022年7月25日から、セブン銀行ATMから直接楽天ペイにチャージできるようになり、楽天銀行や楽天カードがなくてもチャージが可能になりました。

ATMの場合は楽天キャッシュへチャージされるので、楽天キャッシュを使って決済すれば1.0%ポイント還元率がつきます。

※チャージによるポイント還元はありません。

出典:楽天ペイ

楽天ペイのデメリット

チャージ方法が限定されている

楽天ペイのデメリットは、チャージ方法が限定されていることです。

チャージが可能なのは、楽天関連サービスからで、セブン銀行などのコンビニATMなどから現金をチャージして使うことはできません。

楽天ペイにチャージ可能な方法

  • 楽天カード
  • 楽天銀行
  • ラクマ
  • 楽天ウォレット

楽天市場では使えない

楽天ペイは楽天市場では使えません。

PayPayであれば、Yahoo!ショッピングと連携して、還元率がアップするキャンペーンを開催していますが、楽天ペイと楽天市場にはありません。

楽天ペイで楽天キャッシュをチャージして使う方法

楽天ペイでは、楽天キャッシュにチャージしてから利用すると利用で1.0%ポイント還元がつきます。

楽天キャッシュにチャージする方法には下記の方法があります。

楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法

  • 楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
  • 楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
  • セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ

楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると、チャージで0.5%ポイント還元がつき、利用と合わせて最大1.5%ポイント還元になります。

楽天カードから楽天キャッシュにチャージする方法

楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天カード」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。

楽天ペイで楽天カードから楽天キャッシュをチャージする方法

楽天銀行から楽天キャッシュにチャージする方法

楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天銀行」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。

楽天ペイで楽天銀行から楽天キャッシュをチャージする方法

セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージする方法

楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

楽天ペイで楽天キャッシュチャージを開きチャージ方法から「セブン銀行ATM」を設定して、QRコード読み込み画面を表示させます。

次にセブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」をタッチして表示されたQRコードを楽天ペイで読み込みます。

楽天ペイに表示された企業番号を、セブン銀行ATMに入力してATMに現金を入れるとチャージされます。

楽天ペイにセブン銀行ATMからチャージする方法

チャージした楽天キャッシュで支払う方法

チャージした楽天キャッシュを使って支払う場合、楽天ペイを起動して「全てのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、楽天キャッシュを優先的に使うように設定します。

表示されているバーコードやQRコードで支払えば楽天キャッシュを使って決済ができます。

楽天ペイで楽天キャッシュを使って支払う方法

出典:楽天ペイ

「楽天ペイのSuica」とは?

楽天ペイのSuicaとは、楽天ペイにモバイルSuicaを設定して、Suicaのタッチ決済を使えるようにする方法です。

楽天ペイが利用できない店舗でも、ICマークのある電車・バス、街のお店でSuicaのタッチ決済(非接触)が使えます。

「楽天ペイのSuica」の還元率は0.5%で、楽天カードからのチャージで200円につき1ポイントたまります。

楽天ペイアプリ上でSuicaの発行、チャージ、利用ができます。
※Android端末のみ利用可能(2022年1月現在)。

iPhoneユーザーは「楽天ペイのSuica」は使えませんが、楽天ペイアプリ上でエントリー(毎月エントリーが必要)して、楽天カードでモバイルSuicaにチャージすれば、0.5%還元を受けられます。

モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイと連携させる方法

モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイを連携させる方法は下記のとおりです。

モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイと連携する

  • 楽天ペイアプリを開いて「モバイルSuicaアイコン」をタップする
  • ※必要に応じて「おサイフケータイアプリ(ver9.0.0以上)をインストールしてGoogleアカウントにサインインする
  • 「Suicaをはじめる」をタップする
  • 利用規約に同意して「次へ」をタップする
  • Suica会員登録してメールアドレス認証する
  • モバイルSuicaに必要な情報を入力して登録する

出典:楽天ペイ

既存のSuicaと楽天ペイを連携する方法

既存のSuicaと楽天ペイを連携する方法は、下記のとおりです。

既存のSuicaと楽天ペイを連携する

  • 楽天ペイアプリを開いて「モバイルSuicaアイコン」をタップする
  • 「モバイルSuicaを連携する」をタップする
  • 利用規約に同意して「次へ」をタップする

出典:楽天ペイ

楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」とは?

楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」とは、楽天ペイに楽天カード(Visa、Mastercard)を設定して、タッチ決済を可能にするサービスです。

NFC(TypeA/B規格)搭載のAndroid端末に対応しています。

楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」は、決済で楽天カードを利用しているため、楽天カードのポイント還元率1%(100円につき1ポイント)を受けられます。

楽天カードを直接使うと、カードの抜き差しや暗証番号が必要ですが、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」を使えば、タッチだけ決済が完了します。

楽天カードタッチ決済の設定方法

楽天ペイアプリのホーム画面上部にある「楽天カードタッチ決済」アイコンをタップして、画面の案内に沿って設定を進めます。

開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!

【最大20%還元】楽天カードまたは楽天キャッシュでコード・QR払いがお得!

出典:楽天ペイ

キャンペーン期間中にエントリーのうえ、楽天カードまたは楽天キャッシュを支払い元に設定したうえで、楽天ペイのコード・QR・セルフ払いで決済すると、最大20%ポイント還元されます。

対象者 進呈条件
はじめてまたは久しぶりの人 ※2023/1/1 0:00~8/1 9:59までに決済(コード・QR読み取り・セルフ払い)していない人 最大20%還元
いつも利用している人 抽選で10,000名に最大20%還元

キャンペーン期間は、2023/8/1 10:00(火)~10/2 9:59(月)まで。

【楽天ペイチャンス!】9月対象のお店は?

条件を満たした人の中から抽選で最大全額の楽天ポイントが還元されます。

ポプラ、生活彩家、ラルズ、ユニバース、ライトオン、ABCマート、第一交通産業などが対象です。

キャンペーン期間は、2023/9/1(金)0:00~9/30(土)23:59まで

【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ

エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイトにて楽天ペイを利用すると、楽天ペイの通常ポイント還元1%に加え、最大2%ポイント還元が進呈されます。

楽天ペイに設定した支払方法 楽天ペイの通常ポイント還元率 設定した支払いによる
特典ポイント還元率
楽天カード 1% 2%
楽天ポイント・楽天キャッシュ 1%
その他カード 1%

通常は、「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ(0.5%)」と「楽天ペイの通常ポイント還元(1%)」を合わせて、最大1.5%ポイント還元です。

一方、支払い方法を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となるため、楽天ペイの日を利用した方がお得になります。

※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元。

エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。