楽天ペイでタッチ決済が使えるようになりました。
QRコードの提示が不要、クレジットカードの抜き差しも不要、タッチするだけで決済が完了します。
この記事では、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」の設定方法、使い方、ポイント還元率について紹介します。
目次
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」とは?
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」とは、楽天ペイに楽天カード(Visa、Mastercard)を設定して、タッチ決済を可能にするサービスです。
NFC(TypeA/B規格)搭載のAndroid端末に対応しています。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」自体にポイント還元はありませんが、決済では楽天カードを利用しているため、楽天カードのポイント還元率1%(100円につき1ポイント)を受けられます。
楽天カードタッチ決済の設定方法
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」の設定は、楽天ペイアプリで行います。
楽天ペイアプリのホーム画面上部にある「楽天カードタッチ決済」アイコンをタップして、画面の案内に沿って設定を進めます。
設定では、「楽天カードタッチ決済本人認証」のために、楽天カードを紐づけている銀行口座の下4桁・楽天カードのセキュリティコードが必要になります。
また、設定の最後にNFCのデフォルト支払いアプリを「楽天ペイ」に設定する項目があります。すでに別のタッチ決済を利用している場合は、NFCの支払い優先順位を切り替えないと「楽天カードタッチ決済」で決済できません。
この設定フローで変更しない場合は、手動で切り替えが必要です(後述)。
楽天カードタッチ決済の使い方
設定した楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」を使う場合は、「クレジットカードのタッチ決済で」と伝えて支払います。「楽天ペイで」とは、伝えないので注意しましょう。
楽天カードタッチ決済の利用明細
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」は楽天カードを利用しているので、楽天カードアプリ、もしくは楽天e-NAVIの「ご利用明細」ページで利用履歴を確認できます。
楽天ペイアプリからも移動でき、アプリの左上のバーガーメニューをタップして、「ご利用履歴」>「楽天カードタッチ決済」と選択すると、「ご利用明細」ページに移動します。
Android端末でNFCの支払い優先順位を手動で変更する方法
すでに、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」以外のタッチ決済を利用していた場合は、NFCの支払い優先順位の切り替えが必要です。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」の初期設定フローで変更できますが、初期設定で変更しなかった場合は、手動でも変更できます。
以下から、NFCの支払い優先順位を手動で変更する方法を紹介します。
※Android端末によってメニュー名が異なる場合があります。
「設定」から「接続済みのデバイス」をタップ。
「接続の設定」をタップ。
「NFC」をタップ。
「非接触決済」をタップします。
「お支払いのデフォルトのアプリ」をタップ。
設定を「楽天ペイ」に変更すれば、他のタッチ決済より支払い優先順位が高くなります。この設定を使って、元のタッチ決済へ優先順位を変更することも可能です。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」のメリット・デメリット
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」のメリット・デメリットを紹介します。
楽天カードタッチ決済のメリット
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」のメリットは下記のとおりです。
- 1)楽天カードがタッチ決済未対応でも使える
- 2)1%ポイント還元がある
- 3)楽天ペイと比較すると、QRコードの提示やチャージが不要になる
- 5)楽天カードと比較すると、カードリーダーへの抜き差し・暗証番号入力が不要になる
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」は、楽天カードがVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスに対応していなくても、楽天ペイに登録すればタッチ決済が利用できます。手持ちの楽天カードを使って、すぐに設定可能です。
支払いでは楽天カードを利用するため、ポイント還元率は1%(100円につき1ポイント)となっています。
また、タッチするだけで決済が完了するので、QRコードの提示やチャージが不要になり、クレジットカードの抜き差しや暗証番号入力も不要です。
楽天カードタッチ決済のデメリット
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」のデメリットは下記のとおりです。
- 1)楽天カード(Visa、Mastercard)が必要
- 2)Android端末のみ対応
- 3)ポイント還元率は楽天ペイのチャージ利用の方が高い
設定には、楽天カード(Visa、Mastercard)が必要です。JCB・AMERICAN EXPRESSの楽天カードでは利用できません。
2022年10月時点で対応している端末は、NFC(TypeA/B規格)搭載のAndroid端末のみとなっており、iOS端末には対応していません。
ポイント還元率を見てみると、楽天ペイのチャージ利用(楽天カードから楽天キャッシュにチャージして利用した場合)では1.5%ポイント還元となるため、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」より、楽天ペイのチャージ利用の方がお得です。
また、タッチ決済で比較すると、Visa LINE Payプリペイドカードを使ったタッチ決済キャンペーンは2%ポイント還元(終了日未定)となっており、Visa LINE Payプリペイドカードを使ったタッチ決済の方がお得になります。ただし、タッチ決済の設定は、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」の方が簡単です。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」まとめ
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」を使うと、タッチ決済が利用可能になり、QRコード決済やクレジットカード決済よりも、さらに速くお会計を済ませることができます。
残念ながら、iOSには未対応で、対応しているのはAndroid端末のみです(2022年10月時点)。
※iPhoneの場合は、Apple Payで楽天カードを設定してタッチ決済が利用できます。100円につき1円相当のポイントがたまります。
ポイント還元率は1%なので、チャージして利用する楽天ペイよりも、低く還元率がデメリットです。
なお、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」のリリースを記念して、キャンペーンを開催中です。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」キャンペーン開催中
エントリーのうえ、キャンペーン期間中に楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」を利用すると、抽選で100名に10,000ポイントが当たります。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」で、合計500円(税込)以上の支払いが必要です。
エントリー期間は、2022/10/4(火)0:00~10/31(月)23:59まで。
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」の利用期間は、2022/10/4(火)0:00~10/31(月)23:59まで。