au PAY(エーユーペイ)の還元率、メリット、デメリット、お得な使い方を紹介【2023年版】

  • 広告
  • 公開:
  • 更新:
au PAY(エーユーペイ)の還元率、メリット、デメリット、お得な使い方を紹介【2023年版】

au PAY(エーユーペイ)は、KDDIが提供するスマホQRコード決済サービスです。

2019年10月以降、au回線以外のユーザーも利用することができるようになりました。

au PAYの還元率

au PAYの還元率は下記のようになっています。

基本還元率 0.5%還元(200円で1ポイント)
追加還元率 +1%還元(au PAYゴールドカードからチャージ)
チャージ方法 au PAYカード、オートチャージ設定、ATMチャージ、クレジットカード、銀行口座など
チャージ不要の支払い方法 なし(クレカ払いは利用できない)
請求書払い できる(たぬきの抽選会の対象)
連携できるタッチ決済 モバイルSuica(au PAYのSuica)

au PAYではPontaポイントがたまる

2020年5月21日より、au WALLETポイントがPontaポイントになり、au PAY(auペイ)でたまるポイントもPontaポイントになりました。

Pontaカードを連携(au IDとPonta会員IDを連携)することで、1ポイント=1円として、全国のPontaポイント提携社やネットサービスで利用できます。

※キャンペーンによっては、ポイント還元がau PAY残高になることもあります。

au PAYのメリット

au PAYゴールドカードでポイント2重取りができる

au PAYゴールドカードを使ってau PAYにチャージするとゴールド限定特典として1.0%のポイント還元がつき、au PAYの基本還元率(0.5%)と合わせると、最大1.5%還元になります。

ただし、チャージ方法によっては、ゴールド限定特典がつかないので注意しましょう。

出典:KDDI

なお、2023年4月1日からクレジットカードによるチャージ上限は下記のようになっています。

クレジットカードを使ってau PAYへチャージする時のチャージ上限

  • 【au PAY カード以外】5万円/月、5万円/回
  • 【au PAY カード】25万円/月、5万円/回

請求書払いができる

公共料金、自動車税、固定資産税などの請求書払いをau PAYから支払えます。

請求書のバーコードをスキャンすれば、家にいながら決済が可能です。

なお、au PAY(請求書支払い)利用時の0.5%ポイント還元(ベースポイント加算)は、2023年3月31日をもって終了になりました。

かわりに、2023年4月1日以降は「たぬきの抽選会」の対象となるため、「たぬきの抽選会」対象日(毎月5のつく日と8日※5日、8日、15日、25日)に支払うようにしましょう。

au PAYポイント運用ができる

au PAYでは、Pontaポイントを使って無料でポイント運用ができます。

運用するポイントを決めて、スタートするだけでポイントを使った投資体験ができます。

もし⼀時的にポイントが減ってしまったら、慌てずに定期的にポイントを追加して「積⽴型」で、長期的に運用するようにしましょう。

Pontaポイントは100Pから1P単位で追加できます。

auスマートパスプレミアムでポイントがたまりやすくなる

auスマートパスプレミアムに加入していると会員向けのau PAYクーポンがもらえます。

また、「三太郎の日」や「たぬきの吉日」で割引やポイント還元があります。

au PAY(auペイ)ユーザーならau Wi-Fiスポットが使い放題

2020年9月1日より「au PAY」ユーザーならだれでも無料で利用できる公衆Wi-Fiサービス「au Wi-Fiアクセス」の提供を開始しています。

au PAYのデメリット

クレカ払いができない

au PAYでは、オートチャージはありますが、クレジットカードを設定して支払う「クレカ払い」はありません。

そのため、オートチャージを使わない場合は、利用前にチャージ作業が必要です。

チャージでポイントをためるにはau PAYゴールドカードが必要

2022/12/1(木)からau PAY残高へチャージする時のポイント還元率が変更され、au PAYカードによるポイント還元は終了しました。

そのため、チャージでポイントをためるには、年会費がかかるau PAYゴールドカードへの入会が必要です。

au PAYにチャージして決済する方法

au PAYにチャージする方法は複数ありますが、その中からよく利用する2つの方法を紹介します。

au PAYにチャージする方法

  • コンビニATMから現金をチャージする方法
  • au PAYカードからチャージする方法

コンビニATMから現金をチャージする方法

コンビニATMでは、「ローソン銀行ATM」と「セブン銀行ATM」が利用できます。

ローソン銀行ATM画面では「スマホ取引」を選択してQRコードを表示させます。

次にau PAYアプリを起動して「チャージ」アイコンをタップし「ローソン銀行」を選択します。

アプリ下部にQRコード読み取るボタンが表示されるので、タップしてATMに表示されているQRコードを読み取ります。

アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。

ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。

au PAYにコンビニATMから現金をチャージする方法

「セブン銀行ATM」の場合は、ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択します。以降の操作はローソン銀行ATMとほぼ同じです。

au PAYカードからチャージする方法

au PAYアプリを起動して、「チャージ」アイコンをタップし「au PAYカード」を選択します。

クレジットカード情報とチャージ金額を入力してチャージします。

au PAYにau PAYカードからチャージする方法

チャージしたau PAYで決済する方法

au PAYアプリを起動して、表示されているQR・バーコードで決済ができます。

au PAYにチャージした後にコード決済を使う方法

開催中のau PAYキャンペーン

au PAYで開催予定・開催中のキャンペーンを紹介!

【たぬきの吉日】毎月5のつく日と8日に開催!

出典:au PAY

auとUQ mobileユーザーに向けたポイント還元キャンペーン「たぬきの吉日」がスタート!

エントリーのうえ、毎月5のつく日と8日に対象加盟店にて、au PAY(コード支払い)を200円(税込)以上使うと最大5%のポイントがもらえます。

対象利用者 ポイント還元率 還元上限
auユーザー 最大5% 150ポイント/回、500ポイント/月
UQ mobileユーザー 最大3% 150ポイント/回、300ポイント/月

【たぬきの抽選会】毎月5のつく日と8日に開催!

出典:au

au PAY(コード支払い)で200円(税込)以上決済すると、抽選で1~5等のPontaポイントが当たります。

毎月5のつく日と8日(5日、8日、15日、25日)に開催されます。

1等 3,000ポイント
2等 100ポイント
3等 20ポイント
4等 10ポイント
5等 1ポイント
たぬきの抽選会(詳細はこちら)