目次
くら寿司でLINE Pay(ラインペイ)は使える
くら寿司でLINE Pay(ラインペイ)は使えます。
くら寿司で使えるスマホQRコード決済は?
くら寿司で使えるスマホQRコード決済は下記のとおりです。
くら寿司で利用可能なキャッシュレス決済は?
くら寿司で利用できるキャッシュレス決済は、QRコード決済とクレジットカードです。
交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)、iD、楽天Edyといった電子マネーは使えません。
くら寿司ではクレジットカードが使える
VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、Discover、楽天のクレジットカードが使えます。
主要なブランドが使えるので国内で作成したクレジットカードであれば、基本的には利用できると思います。
くら寿司では楽天ポイントカードが使える
くら寿司では楽天ポイントカードがつかえます。200円につき1ポイントたまり、1ポイント1円としてくら寿司で使えます。
くら寿司公式アプリでできること
くら寿司公式アプリでは、下記のことができます。
くら寿司公式アプリでできること
- スマホでテーブル予約
- スマホで注文(一部の店舗のみ対応)
- スマホでお持ち帰り
- どこでもくら寿司(一部のエリアのみ対応)
「スマホでテーブル予約」では、スマホを使って、テーブル予約ができるので、店舗での待ち時間を減らすことができます。
「スマホで注文」では、店舗内でスマホを使って注文ができます(一部の店舗のみ対応)。通常のお寿司以外にもサイドメニュー、デザート、ドリンクも「ビッくらポン!」の対象になります。
「スマホでお持ち帰り」では、スマートフォンを使って、お持ち帰り注文ができます。
「どこでもくら寿司」は、一部のエリアのみで利用できる、好きな場所でお寿司が受け取れるサービスです。お花見などで利用すると便利です。
スマートくら寿司
くら寿司では、安心安全を追求して、従業員の対応なしで完全コンタクトレス&タッチレスで食事ができます。
テーブル予約、店舗での注文、お会計などをコンタクトレス(非接触)でできます。
お得な支払い方法は?
LINE Payの還元率は一律で0.5%還元です。
楽天ポイントカードを会計前に提示することで、ポイントの2重取りができます。
LINE Payにチャージして支払う方法
LINE Payは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」を使って現金をチャージして、支払うことができます。
コンビニATM(セブン銀行ATM)からLINE Payにチャージする方法
セブン銀行ATMでLINE Payにチャージする場合、まず、セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にLINEアプリを起動して画面下の「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示された「チャージ方法を選択」から「セブン銀行ATM」を選択して「次へ」ボタンをタップし、ATMに表示されているQRコードを読みります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
チャージしたLINE Payを使って支払う方法
チャージしたLINE Payを使って支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
次の画面でQRコードやバーコードをスキャンしてもらえば、LINE Payのバーコードを使って支払うことができます。
LINE Payにクレジットカードを設定して支払う方法
LINE Payにクレジットカードを設定すれば、チャージする手間を省いて支払いができます。
Visa LINE Payクレジットカードを設定すれば、支払い時にLINEポイントが0.5%還元されます(チャージ&ペイ)。
※Visa LINE Payクレジットカード以外を設定してもLINEポイントの還元はありません。
LINE Payにクレジットカードを設定する方法
LINE Payにクレジットカードを設定するには、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示される「チャージ方法を選択」は閉じます。
LINE Payの画面を下にスクロールして「クレジットカードの登録」をタップし、次にクレジットカード情報の入力と本人認証を行ってカードを登録します。
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う方法
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
QRコードやバーコードの下にある支払い方法に、設定した「クレジットカード(VISA LINE Payクレジットカードなど)」が表示されてるのを確認しましょう。
設定されていれば、QRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。
LINE Payで使えるお得な「特典クーポン」
特典クーポンは、LINE Payで支払う時に使えるLINE Pay専用クーポンです(LINEクーポンとは違います)。
LINEアプリの「ウォレット」>「LINE Pay」>「特典クーポン」で取得できます。
特典クーポンはダウンロード後に支払い画面で設定することでクーポンが適用されます。
特典クーポンのダウンロード期間と有効期間は、毎月1日10:00~翌月1日9:59までで、1枚につき1回限り有効となっています。
コンビニは5%OFFクーポン、ドラッグストアやスーパーは3%OFFクーポンが配布されることが多いです。