目次
くら寿司でau PAY(auペイ)は使える
くら寿司でau PAY(auペイ)は使えます。
くら寿司で使えるスマホQRコード決済は?
くら寿司は、他の主要なスマホQRコード決済も利用できます。
くら寿司におけるスマホQRコード決済の対応状況は下記のようになっています。
くら寿司で利用可能なキャッシュレス決済は?
くら寿司で利用できるキャッシュレス決済は、QRコード決済とクレジットカードです。
交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)、iD、楽天Edyといった電子マネーは使えません。
くら寿司ではクレジットカードが使える
くら寿司ではVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、Discover、楽天カードの各社のクレジットカードが利用できます。
くら寿司では楽天ポイントカードが使える
くら寿司では楽天ポイントカードでポイントをためることができます。
200円につき1ポイントたまります。使う時は、1ポイント1円として使えます。
また、EPARKポイントをためることもでき、割引クーポンと交換して利用できます。
くら寿司公式アプリでできること
くら寿司公式アプリでは、下記のことができます。
くら寿司公式アプリでできること
- スマホでテーブル予約
- スマホで注文(一部の店舗のみ対応)
- スマホでお持ち帰り
- どこでもくら寿司(一部のエリアのみ対応)
「スマホでテーブル予約」では、スマホを使って、テーブル予約ができるので、店舗での待ち時間を減らすことができます。
「スマホで注文」では、店舗内でスマホを使って注文ができます(一部の店舗のみ対応)。通常のお寿司以外にもサイドメニュー、デザート、ドリンクも「ビッくらポン!」の対象になります。
「スマホでお持ち帰り」では、スマートフォンを使って、お持ち帰り注文ができます。
「どこでもくら寿司」は、一部のエリアのみで利用できる、好きな場所でお寿司が受け取れるサービスです。お花見などで利用すると便利です。
スマートくら寿司
くら寿司では、安心安全を追求して、従業員の対応なしで完全コンタクトレス&タッチレスで食事ができます。
テーブル予約、店舗での注文、お会計などをコンタクトレス(非接触)でできます。
くら寿司でお得な支払い方法は?
くら寿司では、ポイントカードとポイント還元率のある決済を両方使うとお得です。
楽天ポイントカード+au PAYでポイントの2重取りができます。
くら寿司でお得な支払い方法
- 会計前に楽天ポイントカードを提示する
- ポイント還元のある決済で支払う
楽天カードであれば、ポイントカード機能もついているので提示と支払いを同時に行えるので便利です。
au PAYにチャージして決済する方法
au PAYにチャージする方法は複数ありますが、その中からよく利用する2つの方法を紹介します。
au PAYにチャージする方法
- コンビニATMから現金をチャージする方法
- au PAYカードからチャージする方法
コンビニATMから現金をチャージする方法
コンビニATMでは、「ローソン銀行ATM」と「セブン銀行ATM」が利用できます。
ローソン銀行ATM画面では「スマホ取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にau PAYアプリを起動して「チャージ」アイコンをタップし「ローソン銀行」を選択します。
アプリ下部にQRコード読み取るボタンが表示されるので、タップしてATMに表示されているQRコードを読み取ります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
au PAYカードからチャージする方法
au PAYアプリを起動して、「チャージ」アイコンをタップし「au PAYカード」を選択します。
クレジットカード情報とチャージ金額を入力してチャージします。
チャージしたau PAYで決済する方法
au PAYアプリを起動して、表示されているQR・バーコードで決済ができます。
開催中のau PAYキャンペーン
au PAYで開催予定・開催中のキャンペーンを紹介!
マイナポイントもらうなら au PAY!
対象期間に、受取先としてau PAYまたはau PAY カードを選択し、「健康保険証としての利用申込み」または「公金受取口座の登録完了」のマイナポイントに申し込みした人を対象に、抽選で10万人に1,000円分のau PAY 残高が当たります。
期間は2022年6月30日~2022年9月30日まで。