目次
ヤマダ電機でau PAY(auペイ)は使える
家電量販店のヤマダ電機でau PAY(auペイ)は使えます。
ヤマダウェブコムでau PAY(auペイ)は使える
ネットショップのヤマダウェブコムでもau PAY(auペイ)を使ってオンライン決済が可能です。
また、PayPayを使って支払うこともできます。
ヤマダデンキPayPayモール店でau PAY(auペイ)は使えない
ヤマダデンキPayPayモール店で使えるのはPayPayのみです。
PayPayモール店では、PayPayステップの達成状況などに応じてポイント還元率がアップします。
ヤマダ電機楽天市場店でau PAY(auペイ)は使えない
ヤマダ電機には、楽天市場にもオンラインショップがありますが、こちらはau PAY(auペイ)で支払うことはできません。
ヤマダ電機で使えるスマホQRコード決済は?
ヤマダ電機の店舗で利用できるスマホQRコード決済は下記のとおりです。
この他、ゆうちょPAY、J-Coin Pay、支付宝(ALIPAY)、WeChat Pay(ウィチャットペイ)も使えます。
ヤマダ電機で電子マネーは使えない
ヤマダ電機では、Suica、PASMOなどの交通系電子マネー、iD、QUICPayなどのFelica電子マネーは利用できません。
※ヤマダウェブコムでは、Apple Payが利用できます。
ヤマダ電機でクレジットカードは使える
ヤマダ電機では、LABIカード(UC)、LABI ANAカード(セゾン)、UC、セゾン、VISA、MasterCard、JBCカードなど各種クレジットカードを利用できます。
ヤマダLABIカードにはポイント還元がある
ヤマダ電機が発行するクレジットカード「ヤマダLABIカード」には、下記の特典があります。
ヤマダLABIカードの特典
- ヤマダで10.5%相当還元(ヤマダポイント10%の場合+永久不滅ポイント0.5%)
- ヤマダ以外でも1%相当還元(ヤマダポイント0.5%+永久不滅ポイント0.5%)
ヤマダ電機では、現金で支払うと10%のポイント還元(商品によって異なる)がありますが、LABIカードで支払うとそれよりも多くポイントがたまります。
顔認証決済サービス「ヤマダPay」
ヤマダPayは「ケータイdeクレジット」に高い認証技術の顔認証機能がついた支払い方法です。
※ケータイdeクレジットは、「ケイタイde安心」と「LABIカード」の特典が同時に受けられるサービスです(LABIカード必須)。
全国のヤマダ電機店舗(アウトレット店舗を除く)で利用できます。
※事前にケイタイdeクレジットの登録が必要です。
ヤマダデジタル会員(ヤマダアプリ)のトップページから「ヤマダPay」メニューで登録できます。
ヤマダ電機ではLABIカードまたは現金支払いがお得?
ヤマダ電機の店舗では、お買い物をするときにポイントカード(ヤマダポイントカード、ケイタイde安心アプリ)を提示することで「ヤマダポイント」がたまります。
また、現金かLABIカードで支払うとポイント還元が10%以上になります。
ネットショップの攻略ポイント
ヤマダ電機では、PayPayモール店や楽天市場店を使えばPayPayボーナスや楽天ポイントをためることができます。
PayPayモール店は、超PayPay祭を開催中や日曜日に利用すればポイント還元率がアップします。
楽天市場店を利用する場合は、お買い物マラソンや0と5のつく日などのポイント還元率がアップする日を狙うとお得です。
開催中のau PAYキャンペーン
au PAYで開催予定・開催中のキャンペーンを紹介!
マイナポイントもらうなら au PAY!
対象期間に、受取先としてau PAYまたはau PAY カードを選択し、「健康保険証としての利用申込み」または「公金受取口座の登録完了」のマイナポイントに申し込みした人を対象に、抽選で10万人に1,000円分のau PAY 残高が当たります。
期間は2022年6月30日~2022年9月30日まで。