ヤマダ電機でPayPay(ペイペイ)は使える!お得な支払い方法は?
- 公開日:
- 更新日:

目次
ヤマダ電機でPayPay(ペイペイ)は使える
2020年6月現在、家電量販店ヤマダ電機でPayPay(ペイペイ)は使えます。
ネットショップのヤマダウェブコムでもPayPayによるオンライン決済が可能になっています。
ヤマダウェブコムでのPayPayの決済方法は、表示されたQRコードを読み取って支払うQRコード決済です。
なお、ヤマダ電機は経済産業省が実施するキャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗ではないため、2%や5%といったポイント還元はありません。
・PayPay(ペイペイ)、抽選で全額戻ってくるペイペイジャンボを12月も開催!12/1から
・花王商品購入時にPayPayを使うと、最大40%バック!12/1から
・ペイペイ、さとふるのふるさと納税で3%還元キャンペーン!12/1から
ヤマダ電機で使えるスマホQRコード決済は?
ヤマダ電機におけるスマホQRコード決済導入状況
- ヤマダ電機で「d払い」は使える?
- ヤマダ電機で「au PAY(エーユーペイ)」は使える?
- ヤマダ電機で「LINE Pay(ラインペイ)」は使える?
- ヤマダ電機で「メルペイ」は使える?
- ヤマダ電機で「楽天ペイ(R Pay)」は使える?
ヤマダ電機では、ゆうちょ Pay、J-Coin Pay、支付宝(ALIPAY)、WeChat Pay(ウィチャットペイ)も使えます。
ヤマダ電機で電子マネーは使えない
ヤマダ電機では、Suica、PASMOなどの交通系電子マネーなどを含め電子マネーは利用できません。
ヤマダ電機で使えるクレジットカード
ヤマダ電機では、LABIカード(UC)、LABI ANAカード(セゾン)、UC、セゾン、VISA、MasterCard、JBCカードなど各種クレジットカードを利用できます。
ヤマダLABIカードには、下記の特典がありLABIカード以外で支払うよりもお得です。
- ヤマダポイント現金同率還元
- ヤマダで10.5%相当還元(ヤマダポイント10%の場合+永久不滅ポイント0.5%)
- ヤマダ以外でも1%相当還元(ヤマダポイント0.5%+永久不滅ポイント0.5%)
顔認証決済サービス「ヤマダPay」
2月28日よりヤマダLABIカード会員の「ケータイdeクレジット」登録者を対象に顔認証決済サービス「ヤマダPay」を開始しています。バーコードを表示した決済方法以外に、顔認証による決済も可能になります。リリースはアンドロイド版のみでiOS版は次期リリース予定となっています。
ヤマダPayは、「YAMADA web.com江東新砂店」「YAMADA web.com武蔵村山店」「YAMADA web.comつくば店」「YAMADA web.com仙台センター店」、「YAMADA web.com神戸北店」の計5店舗が導入しています。
ケータイdeクレジットとは、「ケイタイde安心」と「LABIカード」の特典が同時に受けられるサービスです(LABIカード必須)。
スマホを使ってヤマダ電機で買い物ができ、登録時に指定したLABIカードで決済できます。
ケイタイde安心とは、優待メルマガ、誕生日月特典、電子保証書で安心・便利な特典が受けられるサービスです。
ヤマダ電機にはPayPayモール店がある
ヤマダ電機には、ヤマダ電機PayPayモール店があります。
PayPayモール店では、PayPay残高で支払うことで最大6%、Yahoo!プレミアム会員なら最大10%相当のポイントバックがあります。
ポイントバックは、TポイントやPayPayボーナスなど複数のポイントを組み合わせた還元になっています。
ヤマダ電機ではLABIカードまたは現金支払いがお得?
ヤマダ電機の街の店舗では、買い物をするときにポイントカード(ヤマダポイントカード、ケイタイde安心アプリ)を提示することで「ヤマダポイント」がたまり、PayPayを利用することで利用特典もたまります。
しかし、現金支払いやLABIカードを利用した時のポイント還元率の方が基本的に高いため、各スマホ決済サービスキャンペーンをチェックしながら利用する必要があります。
ネットショッピングでは、ヤマダウェブコムでもPayPayに対応しており、ヤマダ電機PayPayモール店でもPayPayが利用できます。
Yahoo!プレミアム会員であればPayPayモール店で最大10%の還元が受けられてお得です。