ファミリーマートでd払いは使える?ファミマでdポイントがたくさん貰える
- 公開日:
- 更新日:

目次
ファミリーマート(ファミマ)でd払いは使える
2020年4月時点で、コンビニエンスストアのファミリーマート(ファミマ)ではd払いを使えます。
ファミマでは他に、PayPay、au PAY、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ(iD連携)、WeCat Pay、Alipay、ゆうちょPay、J-Coin Payにも対応しています。
ファミマでは楽天ポイント、dポイント、Tポイントが貯まる
ファミマは、マルチポイント施策を採用しているため、支払い時にポイントカードいずれかを提示することで楽天ポイント、dポイント、Tポイントを貯めることができます。
また、独自のキャッシュレスアプリ「ファミペイ」の提供もしており、ファミペイアプリとのポイントカード連携をしたうえでファミペイ利用すれば提携ポイント+独自ポイントで貯まります。
ファミマではポイント還元キャンペーンが充実
ファミマは、ポイントカードを提示してdポイント40倍、楽天ポイント10倍などポイント還元キャンペーンを頻繁に実施しています。これが後述の、2重取りの条件を満たしやすい、とてもお得な理由になっています。
・[終了]dポイント 「40倍ポイント還元」キャンペーンを、「ファミリーマート」にて17日より開催|事前エントリー受付中
・[終了]楽天ポイントカード、ファミリーマートで利用すると楽天ポイント10倍
ファミマでは、スマホ決済+ポイント還元のキャンペーン2重取りが超お得
ファミマではマルチポイント施策によりdポイント、楽天ポイント、Tポイントの還元アップキャンペーンが定期的に実施されています。
さらに、d払いなどスマホ決済各社のキャンペーン期間が重なることで、Wキャンペーン状態となり20%+20%の最大40%ポイント還元など、2重取りのビッグチャンスになります。
ファミマではd払いとdポイントカードでさらに還元アップ
ファミマでは支払いの時に、dポイントカードを提示してポイントを貯め、支払いをd払いで済ませれば、dポイントがさらにお得に貯まります。

ファミマでは楽天EdyやiDも使える
ファミマでは他にも楽天Edy、iD、QUICPay、交通系ICカード、各種クレジットカードなど多くの支払い手段に対応しています。
ファミマで使うなら、FamiPay(ファミペイ)もお得
ファミマは自社のFamiPay(ファミペイ)アプリも提供しています。朝ファミマ夜ファミマなど、他のキャッシュレス決済事業者によるキャンペーン実施がない時でも、日常的にお得に使えます。