天丼てんやでLINE Payは使える
天丼てんやでLINE Payは使えます。
天丼てんやで「てんやWeek」が開催!
天丼てんやで「てんやWeek」が開催され、お持ち帰り限定で「上天丼弁当」が500円(税込)になります。
キャンペーンは、5/16(月)~5/22(日)まで。
天丼てんやで使えるスマホQRコード決済は?
天丼てんやでは、下記の主要なスマホQRコード決済が利用できます。
上記以外にもSmart Code、ALIPAY、J-Coin Payが使えます。
Smart Codeは、たくさんあるコード決済をまとめて処理できるようにしたJCBのサービスでau PAY、メルペイ、LINE Payといった主要なコード決済も含まれています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀行Payの中には、下記のコード決済が含まれています(2022年3月時点)。
Smart Codeに参加している銀行Pay
- OKI Pay(沖縄銀行)
- こいPay(広島銀行)
- 横浜銀行(はま銀行)
- ほくほくPay(北海道銀行)
- ほくほくPay(北陸銀行)
- ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
- YOKA!Pay(熊本銀行)
- YOKA!Pay(十八番親和銀行)
- YOKA!Pay(福岡銀行)
天丼てんやで使えるキャッシュレス決済
天丼てんやでQRコード決済以外に、下記のキャッシュレス決済が使えます。
天丼てんやで使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- 電子マネー
天丼てんやではクレジットカードが使える
UC、MasterCard、VISA、JCB、アメックス、Diners、AEON、銀聯カードのクレジットカードで支払いができます。
天丼てんやではSuicaなどの電子マネーが使える
天丼てんやでは、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、 manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、QUICPay、楽天Edy、WAON、iDが使えます。
てんやでお得なキャンペーン
てんやでお得なサービスには、一部店舗で実施している「てんやの日」と「てんや元気応援キャンペーン」があります。
一部店舗で実施している「てんやの日」
毎月18日に実施していたてんやの日は多くの店舗で終了してしまいましたが、一部の店舗で実施しています。
「てんやの日」実施店舗については、事前に公式サイトにお知らせがでるのでチェックしましょう。
てんや元気応援キャンペーン
てんや元気応援キャンペーンは、月の中旬に約1週間開催されるキャンペーンで、テイクアウト限定で「上天丼弁当」が500円になります。
不定期開催のようですが、こちらも公式サイトにお知らせがでます。
※一部未実施の店舗あり。
LINE Payにチャージして支払う方法
LINE Payは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」を使って現金をチャージして、支払うことができます。
コンビニATM(セブン銀行ATM)からLINE Payにチャージする方法
セブン銀行ATMでLINE Payにチャージする場合、まず、セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にLINEアプリを起動して画面下の「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示された「チャージ方法を選択」から「セブン銀行ATM」を選択して「次へ」ボタンをタップし、ATMに表示されているQRコードを読みります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
チャージしたLINE Payを使って支払う方法
チャージしたLINE Payを使って支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
次の画面でQRコードやバーコードをスキャンしてもらえば、LINE Payのバーコードを使って支払うことができます。
LINE Payにクレジットカードを設定して支払う方法
LINE Payにクレジットカードを設定すれば、チャージする手間を省いて支払いができます。
Visa LINE Payクレジットカードを設定すれば、支払い時にLINEポイントが0.5%還元されます(チャージ&ペイ)。
※Visa LINE Payクレジットカード以外を設定してもLINEポイントの還元はありません。
LINE Payにクレジットカードを設定する方法
LINE Payにクレジットカードを設定するには、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示される「チャージ方法を選択」は閉じます。
LINE Payの画面を下にスクロールして「クレジットカードの登録」をタップし、次にクレジットカード情報の入力と本人認証を行ってカードを登録します。
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う方法
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
QRコードやバーコードの下にある支払い方法に、設定した「クレジットカード(VISA LINE Payクレジットカードなど)」が表示されてるのを確認しましょう。
設定されていれば、QRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。