目次
カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)でPayPay(ペイペイ)は使える
カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)でPayPay(ペイペイ)は使えます。
ココイチでモバイルオーダーができる
ココイチでは、ココイチアプリを使ってモバイルオーダーができ、店内オーダーもテイクアウトもできます。
支払いは、事前決済の場合はクレジットカード(VISA、Mastercard)のみですが、店頭で支払う場合は、現金、クレジットカード、バーコード、電子マネー等が利用可能です。
ココイチで使えるスマホQRコードは?
ココイチでは、PayPay(ペイペイ)の他にもSmart Codeなどが使えます。
Smart Codeは、たくさんあるコード決済をまとめて処理できるようにしたJCBのサービスでau PAY、メルペイ、LINE Payといった主要なコード決済も含まれています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀行Payの中には、下記のコード決済が含まれています(2022年3月時点)。
Smart Codeに参加している銀行Pay
- OKI Pay(沖縄銀行)
- こいPay(広島銀行)
- 横浜銀行(はま銀行)
- ほくほくPay(北海道銀行)
- ほくほくPay(北陸銀行)
- ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
- YOKA!Pay(熊本銀行)
- YOKA!Pay(十八番親和銀行)
- YOKA!Pay(福岡銀行)
ゴーゴーカレーでPayPayは使える?
ゴーゴーカレーでPayPayは使えません。
ココイチで使えるキャッシュレス決済は?
ココイチでは、スマホQRコード決済以外に下記のキャッシュレス決済が使えます。
ココイチで使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- 電子マネー
ココイチではクレジットカードは使える
ココイチでは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、DISCOVER、TS CUBIC、銀聯カードのクレジットカードが使えます。
ココイチではSuicaなどの電子マネーは使える
ココイチでは、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)や、QUICPay、iD、楽天Edy、WAON、nanacoで支払えます。
また、Apple Pay、JCB PREMOも利用できます。
ココイチでは楽天ポイントカードが使える
ココイチでは楽天ポイントカードが使えます。
200円(税抜)につき1ポイントたまり、1ポイント1円分として使えます。
Pontaポイントカードやdポイントカードは利用できません。
PayPay残高にチャージして使う方法
PayPay残高にチャージすれば、クレジットカードを持っていない人でもPayPayを使って決済ができます。
PayPayアプリを起動して「チャージ」をタップし、チャージ方法を選択します。
もし、銀行口座を新しく追加したい場合は、ホーム画面の「すべて」をタップして、機能一覧の下の方にある「銀行口座登録」から追加できます。
セブン銀行ATMからPayPayに現金をチャージする方法
セブン銀行ATMからPayPayに現金をチャージする場合、まずセブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にPayPayアプリを起動してATMチャージをタップします。
次の画面でATMに表示されているQRコードを読み取ります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力し、ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
チャージしたPayPay残高を使って支払う方法
チャージしたPayPay残高を使って支払う場合は、ホーム画面で「PayPay残高払い」が選択されているのを確認して、お店の人にバーコードを読み取ってもらえば支払い完了です。
PayPayにクレジットカードを設定して支払う方法
PayPayにクレジットカード(PayPayカード・ヤフーカード以外)を設定すれば、チャージなしで支払うことができます。
PayPayの画面下の方にある「支払う」ボタンをタップして、支払い方法で、利用したいクレジットカードを設定します。
※クレジットカードの登録をしていない場合はカード情報の登録と本人認証が必要です。
登録が完了したら「支払う」ボタンをタップし、次の画面でクレジットカードが設定されているのを確認して、バーコード・QRコードを使って決済しましょう。
このクレジットカード設定の場合、PayPayステップやPayPayキャンペーンの対象外になってしまいます。対象となるには「PayPayあと払い」の設定と利用が必要になります。
PayPayあと払いを利用する方法
チャージなしで決済し、PayPayステップやPayPayキャンペーンの対象となるには「PayPayあと払い」の設定と利用が必要です。
詳細は下記のページが参照してください。
![]() |
|
開催中のPayPayキャンペーン
PayPayで開催中のキャンペーンを紹介!
【夏ペイペイ祭①】ペイペイジャンボ開催中
7/1(金)からペイペイジャンボを開催中です!
キャンペーン期間中に対象店舗でペイペイを使って支払うと、4回に1回の確率1~3等のPayPayポイントが当たります(必ず当選するわけではありません)。
PayPayあと払いで支払うと、1回目がはずれた場合は2回目の抽選に挑戦できます。
当選したときのPayPay付与率
- 【1等】決済金額の100%
- 【2等】決済金額の5%
- 【3等】決済金額の0.5%
街のお店もオンラインストアも対象ですが、オンラインストアの場合は、PayPayあと払い・PayPay残高のみ対象という支払い方法の縛りがあるので注意しましょう。
付与上限は、100,000ポイント/回および期間(オンラインストアとの合計)です。
キャンペーン期間は2022/7/1(金)9:00~8/31(水)23:59まで。
【夏ペイペイ祭②】ebookjapan7~9月の金曜日は最大50%付与
ebookjapanで7~9月の金曜日は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは最大50%付与のキャンペーンを開催しています。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外のユーザーは最大30%付与、ヤフープレミアム会員なら最大40%付与になります。
電子マンガのまとめ買いが超お得です!
【夏ペイペイ祭③】毎日1回、宝くじが引ける!
毎日1回、宮川大輔さんの顔を一つを選んで宝くじがひけます。
抽選でPayPayポイント、Yahoo!ショッピングやPayPayモールの人気賞品、クーポンが当たります。
【夏ペイペイ祭④】Yahoo!ショッピングのラスト3日をチェック!
対象のお店で7/16(土)17(日)18(月)は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら条件を満たすと最大30.5%になります。
事前に倍!倍!ストアなどの条件をクリアしておく必要があります。
ソフトバンクスマホユーザーならPayPayクーポンで最大半額付与
ソフトバンクユーザーなら最大半額相当が戻ってくるPayPayクーポンがもらえます。
PayPayアプリを起動して「クーポン」をタップし、クーポンページを下にスクロールすると「ソフトバンクスマホユーザー限定クーポン」バナーがあります。
7月はデイリーヤマザキ、ミニストップの半額付与、銀だこ20%付与、スシロー10%付与クーポンを配布しています。
PayPayカード新規入会&利用で8,000ポイントプレゼント
PayPayカードに新規入会&利用で8,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中!
さらにポイントがもらえる方法も紹介しています!