スターバックスコーヒーで楽天ペイは使える?使える支払い方法は?
スタバで楽天ペイは使える
スタバ(スターバックスコーヒー)で楽天ペイは使えます。
スタバで使えるスマホQRコード決済は?
スタバで使えるスマホQRコード決済は下記のとおりです。
QRコード決済で足りない分を他の支払い方法で支払うことはできないので、事前にチャージしておくか、チャージ不要のポストペイ型で利用しましょう。
PayPay(ペイペイ) | 〇使える |
---|---|
d払い | 〇使える |
au PAY | 〇使える |
楽天ペイ | 〇使える |
メルペイ | △使える(Apple Payで利用可) |
スタバで使えるキャッシュレス決済
スタバで使えるキャッシュレス決済には下記のものがあります。
スタバで使えるキャッシュレス決済
- 電子マネー
- Apple Pay
- スターバックスカード
- LINEスターバックスカード
- クレジットカード
スタバではSuicaなどの電子マネーは使える
スタバでは、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)が利用できます。
iD、QUICPay、楽天Edy、nanacoなどの電子マネーも利用できますが、ごく一部の店舗に絞られているようです。
モバイルSuicaと楽天ペイを連携した「楽天ペイのSuica」も使えます。
楽天ペイのSuicaへのチャージは、0.5%ポイント還元(200円につき1ポイント)があります。
※「楽天ペイのSuica」はiOSではまだ使えません。
モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイと連携させる方法
モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイを連携させる方法は下記のとおりです。
モバイルSuicaを新規登録して楽天ペイと連携する
- 楽天ペイアプリを開いて「モバイルSuicaアイコン」をタップする
- ※必要に応じて「おサイフケータイアプリ(ver9.0.0以上)をインストールしてGoogleアカウントにサインインする
- 「Suicaをはじめる」をタップする
- 利用規約に同意して「次へ」をタップする
- Suica会員登録してメールアドレス認証する
- モバイルSuicaに必要な情報を入力して登録する
既存のSuicaと楽天ペイを連携する方法
既存のSuicaと楽天ペイを連携する方法は、下記のとおりです。
既存のSuicaと楽天ペイを連携する
- 楽天ペイアプリを開いて「モバイルSuicaアイコン」をタップする
- 「モバイルSuicaを連携する」をタップする
- 利用規約に同意して「次へ」をタップする
Apple Payが使える
iOSの場合は、スターバックス公式アプリの「スターバックスカード」でApple Payが使えます。
Apple Payの支払方法をiDにして、iDとメルペイを連携すれば、間接的にメルペイで決済ができます。
スターバックスカードが使える
スタバでは、プリペイド式のキャッシュレス決済「スターバックスカード」を発行しています。
Web登録すると「スターバックスリワード」に参加でき、スターバックスカードでの支払い54円(税込)ごとに「Star」が1つたまります。
Starの数に応じて特典を受け取ることができ、商品と交換することもできます。
LINEスターバックスカードが使える
LINEスターバックスカードは、LINEアプリのマイカードから発行できるLINE版スターバックスカードです。
通常のスターバックスカードとの違いは、LINE Payからチャージできることで、リワードやOrder&Payの使い方は同じです。
スタバではクレジットカードが使える
スタバでは、VISA、MasterCard、JCBなどの主要なブランドのクレジットカードが利用できます。
楽天カードやイオンカードなどを上記のブランドで作成していれば使うことができます。
スタバで使えるポイントカードは?
スタバで使える共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、Tポイント)はありません。
かわりにスターバックスカードを使って、Starをためるスターバックスリワードがあります。
スターバックスリワードが使える
My Starbucks会員登録し、スターバックスカードをWeb登録すると、スターバックスリワードに参加できます。
54円ごとにStarが1つたまり、たまったStarsは、30Starsからビバレッジやオリジナルグッズなどに交換できます。
※ビバレッジとは、スターバックスで販売している新作や期間限定商品を含めた「ドリンク全般」をさす言葉です。
スターリワードの特典は下記のようになっています。
Starの数 | 特典 |
30Stars | ・カスタマイズeTicket |
100Stars | ・フードeTicket300 |
150Stars | ・ドリンクeTicket700 ・フードeTicket700 ・コーヒー豆/ティーeTicket700 |
400Stars | ・コーヒー豆/ティーeTicket1900 ・オリジナルグッズ |
ためたStarをeTicketと交換するたびに、カスタマイズeTicketが1枚もらえます(上限5枚)。
※オリジナルグッズ交換は対象外です。
また、カスタマイズeTicket獲得者の中から、抽選で5,000名に250Bonus Starsがあたります。
当選すると、Gold会員になれ、スターリワードで好きな特典と交換できます。
この他、Green会員とGold会員があり、Gold会員(250 Stars以上)になると、「誕生月特典」「月1回ダブルスターDay」「サプライズプレゼント」があります。
スタバでお得な支払い方法
スターバックスカードがお得
スターバックスカードを使って支払えば「スターバックスリワード」でStarをためてドリンクなどがもらえる他、ポイント還元付きのクレジットカードを使えばチャージでポイントをためることができます。
さらに、dカードをスターバックス カードへのオートチャージ・オンライン入金に利用すると、dカード特約店の特典が100円で3ポイントたまります。
また、dカードの利用で通常たまるdポイントは別で付与されるので合わせて4%還元になります(100円で4ポイント)。
「One More Coffee」がお得
ドリップコーヒーを購入した時のレシートを当日営業終了までに持参すると「One More Coffee」を利用できます。
2杯目の「ドリップコーヒー(ICE/HOT)を130円」または「カフェミストを185円」で購入できるサービスです。
「SAVE FOOD」がお得
スタバでは「フードロス削減」のため、ドーナツ、ケーキ、サンドイッチなどの店舗ごとの当日の在庫状況に応じて、閉店3時間前あたりからこれらの商品を20%OFFで購入できます。
※当日の各店の在庫状況に応じて、実施有無・開始時間が異なります。
PayPayクーポンがお得
スターバックスはPayPayクーポンに登録されています。
クーポンを配信している時に取得して利用すればポイント還元などでお得になります。
楽天ペイで楽天キャッシュをチャージして使う方法
楽天ペイでは、楽天キャッシュにチャージしてから利用すると利用で1.0%ポイント還元になります。さらに楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば、チャージのポイントが0.5%追加されて合計1.5%還元で一番お得です。
楽天キャッシュにチャージする方法
楽天キャッシュへのチャージ方法には以下の3種類あります。
楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法
- 1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
- 2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
- 3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天カード」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天銀行」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天ペイで楽天キャッシュチャージを開きチャージ方法から「セブン銀行ATM」を設定して、QRコード読み込み画面を表示させます。
③次にセブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」をタッチして表示されたQRコードを楽天ペイで読み込みます。
④楽天ペイに表示された企業番号を、セブン銀行ATMに入力してATMに現金を入れるとチャージされます。
楽天キャッシュで支払う方法
チャージした楽天キャッシュを使って支払う場合、楽天ペイを起動して「全てのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、楽天キャッシュを優先的に使うように設定します。
表示されているバーコードやQRコードで支払えば楽天キャッシュを使って決済ができます。
楽天ペイにクレジットカードを設定して支払う方法
楽天ペイにクレジットカードを設定すれば、チャージ不要で支払いができます。
※楽天カード以外のクレジットカードも設定できます。
楽天ペイにクレジットカードを設定する方法
楽天ペイにクレジットカードを設定するには、楽天ペイアプリを起動して「お支払い元」をタップし、表示された画面で「+新しいカードを登録」をタップします。
※既に楽天会員上で登録されたクレジットカードで「設定可能なカード(楽天カードなど)」の場合は自動的にカードが登録されています。
楽天会員ログインページでログイン後、会員情報ページで新しいクレジットカードの登録を行います。
登録した新しいクレジットカードを選択して「設定する」をタップすれば完了です。
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う方法
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う場合、楽天ペイアプリを起動し、登録したクレジットカードが設定されているのを確認します。
楽天ペイアプリ画面に表示されているQRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。
開催中の楽天ペイキャンペーン
楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!
【ポイント還元・割引】楽天ペイでお得なキャンペーンを紹介!
楽天ペイで決済するとポイント還元、または割引になるお得なキャンペーンを紹介します。
エントリーやポイント還元上限などは各キャンペーンの詳細ページで確認してください。
キャンペーン期間 | 詳細 |
---|---|
12/19~2/3 | 新春!楽天ペイおみくじキャンペーン! ・エントリーのうえ、条件を達成すると楽天ポイントが当たる |
12/2~1/7 | 抽選で最大20%還元 ・エントリーのうえ、楽天キャッシュを設定した楽天ペイで支払うと20%還元(はじめての人は全員、いつもの人は抽選) |
1/1、11、21、31 | チャージの日(エントリー必須) ・エントリーを行うと、抽選で50名にチャージ額の100%分の楽天ポイントを付与 |
【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!
出典:楽天ペイ
エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。
ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。
支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。
楽天カード | 楽天ポイント 楽天キャッシュ | その他カード | |
---|---|---|---|
楽天ペイの通常ポイント還元率 | 1% | 1% | 1% |
設定した支払いによる 特典ポイント還元率 | 2% | 1% | 0% |
合計 | 3% | 2% | 1% |
※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。
エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。