目次
ディズニーランドでPayPay(ペイペイ)は使えない
2020年6月現在、ディズニーランドでPayPay(ペイペイ)は使えません。
また、PayPay(ペイペイ)の他、楽天ペイ(R Pay)、LINE Pay、d払い、au PAY、メルペイなどのスマホQRコード決済も使えません。
ディズニーランドでは電子マネーは使える
ディズニーランドでは、交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)が使えます。
また、iD、QUICPay/QUICPay+といった電子マネーも使えます。なお、パーク内でチャージできる場所はありません。
ショップやレストランなどで利用できますが、バルーンベンダーや一部の商品、商品ワゴンなどでは利用できないので注意が必要です。
また、パークチケット購入時に電子マネーは使えません。
ディズニーランドでクレジットカードは使える
ディズニーランドでは、VISA、JCB、MasterCard、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ、銀聯、ディスカバーのクレジットカードが使えます。
電子マネーと同様に、一部利用できない商品、商品ワゴンがあります。
ディズニーランドのパスポートをPayPay(ペイペイ)を使ってお得に購入する
ファミリーマートにあるFamiポート(ファミポート)で、ディズニーランドパスポートの申込券を発券できます。
レジで、申込券の代金を支払う際にPayPay(ペイペイ)を使って支払えば、利用特典がつくのでお得になります。
※Famiポートでディズニーリゾートパスポートを購入すると、「チケットを探して買う」から申込みしたチケット(JTBチケット)に該当するので、PayPay(ペイペイ)で支払うことができます。