LINE Pay(ラインペイ)の還元率、メリット、デメリット、お得な使い方を紹介【2025年版】

LINE Pay(ラインペイ)は、LINE Pay株式会社が提供するスマホQRコード決済アプリです。

10年続いたLINE Payは、2025年4月30日をもってサービス終了することを発表しています。

  • 2025.1.30(木)PM11:59:LINEプリぺ(Visa)支払い終了
  • 2025.3.31(月)PM12:00:チャージ終了
  • 2025.4.23(水):支払いサービス、チャージ&ペイ終了
  • 2025.4下旬:銀行振込サービス終了、出金サービス終了、履歴閲覧終了

Visa LINE Payクレジットカード、Visa LINE Payクレジットカード(P+)は、2025年5月1日からサービスが変更となり、ポイント還元がVポイントとなり、P+の5%還元はなくなり、どちらも「100円につき1ポイント」になります。

カードは有効期限まで利用でき、期限到来後の更新カード発行から三井住友カード(NL)に切り替わります。

目次

LINE Pay(ラインペイ)の還元率

LINE PayのQRコード決済は大きく分けると「LINE Pay残高払い」と「チャージ&ペイ」の2種類あります。

「LINE Pay残高払い」は利用する金額をチャージして支払うプリペイド方式のことで、「チャージ&ペイ」はクレジットカードを登録してチャージなしで支払う方法です。

基本還元率 LINE Pay残高払い:還元なし
チャージ&ペイ:
  • Visa LINE Payクレジットカード:還元なし
  • Visa LINE Payクレジットカード(P+):5%還元(上限あり)
  • 三井住友カード:0.5%還元(カードのポイント還元)
チャージ方法 ATM、銀行口座
チャージ不要の支払い方法 クレジットカード、チャージ&ペイ
請求書払い 可(ポイント還元なし)
※チャージ&ペイに三井住友カード設定時した場合はカードのポイント還元が受けられる
連携できるタッチ決済 iD、Visaのタッチ決済(Google Play・Apple Pay経由)

「LINE Pay残高払い」はポイント還元なし

ATMや銀行口座からチャージして利用する「残高払い」はポイント還元は0%です。

「チャージ&ペイ」は条件に注意

クレジットカードを登録して利用する「チャージ&ペイ」の場合は、ポイント還元ありの場合となしの場合があります。

ポイント還元なしの場合

「Visa LINE Payクレジットカード」を設定した場合は、ポイント還元がありません。

そのため、後述する「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」または、三井住友カードの利用がおすすめです。

ポイント還元ありの場合

ポイント還元ありには、大きく2つあり、一つは「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」を使う方法です。ポイント還元率5%となりますが、500ポイント/月というポイント還元上限があります。

もう一つは、三井住友カードを利用する方法で、カードのポイント(0.5%還元)がたまります。

LINE Payに登録できるクレジットカード

LINE Payに登録できるクレジットカードについて紹介します。

登録できる「ラインクレカ」は2種類

LINE Payに登録できるVisa LINE Payクレジットカード(ラインクレカ)は2種類あり、「チャージ&ペイ」設定時の還元率が異なります。

申込対象 ラインクレカ(P+)
※Visa LINE Payクレジットカード(P+)
ラインクレカ
※Visa LINE Payクレジットカード
申込対象 満18歳以上の方(高校生は除く) 満18歳以上の方(高校生は除く)
発行方法
  • 通常発行
  • 即時発行
  • 通常発行
ブランド Visa Visa
年会費 永年無料 永年無料
ポイント還元
  • チャージ&ペイ:LINEポイント5%還元(還元上限あり)
  • 通常利用:LINEポイント0.5%還元(還元上限なし)
  • チャージ&ペイ:還元なし
  • 通常利用:LINEポイント1%還元(還元上限なし)
追加カード
  • ETCカード(税込550円/年):初年度無料および利用時は翌年無料
  • 家族カード(年会費永年無料)
  • ETCカード(税込550円/年):初年度無料および利用時は翌年無料
  • 家族カード(年会費永年無料)
付帯機能
  • Visaのタッチ決済
  • LINEの即時利用通知
  • Visaのタッチ決済
  • LINEの即時利用通知
ショッピング補償 年間100万円までのお買い物安心保険 年間100万円までのお買い物安心保険
支払日 月末締め翌月26日払い 月末締め翌月26日払い

「ラインクレカ(P+)」は、チャージ&ペイに設定することで5%ポイント還元されますが、還元上限があり、さらに通常のカード利用では還元率が0.5%に下がってしまいます。

一方、通常の「ラインクレカ」は、チャージ&ペイの還元率はゼロですが、通常のカード利用で1%還元となります。

そのため、ポイント還元上限までは「チャージ&ペイ」を利用し、その後は通常の「ラインクレカ」を利用するカードの2枚持ちがお得です。

ですが、「ラインクレカ」を2枚持ちしたくない人は「Visa LINE Payプリペイドカード」を利用する方法もあります。

チャージ&ペイで「三井住友カード」が使える

チャージ&ペイでは2021年5月10日より、チャージ&ペイに三井住友カードが設定できるようになり「Vポイント」をためられるようになりました。

利用金額に応じて200円ごとに1ポイントたまり、1ポイント1円として利用可能です。

また、LINE Payで請求書払いをする時は、チャージ&ペイに三井住友カードを設定することで、カードのポイント還元が受けられます。

あわせて読みたい
今さら聞けない「Vポイント」とは?ため方・使い方・対象店舗で最大20%還元に必要な条件を紹介 Vポイントは、三井住友銀行のキャンペーンや三井住友カードの利用などでたまるSMBCグループのポイントです。 2024年4月22日より、Tポイントと統合して新しい「Vポイント...

「他社カード」は制限に注意が必要

LINE Payには、三井住友カード以外のクレジットカードも登録できますが、支払いに利用できるのは「LINEの関連サービス」という縛りがあります。

そのため、利便性を考えると「ラインクレカ(P+)」または「三井住友カード」の利用がオススメです。

クレジットカードからチャージできる?

LINE Payでは、クレジットカードからはチャージできません。

チャージは銀行口座やコンビニATMなどを利用する必要があります。

Visa LINE Payプリペイドカードが便利

LINE Payは、2020年12月22日から「Visa LINE Payプリペイドカード」の提供を開始しました。

「Visa LINE Payプリペイドカード」は電子発行したプリペイドカードで、入会金・年会費は無料でだれでも利用できます。

Visa LINE Payプリペイドカードのチャージ方法

Visa LINE Payプリペイドカードの支払いは、LINE Pay残高に紐づいており、チャージした分しか利用できないので、使い過ぎを防ぐことが可能です。

LINE Pay残高へのチャージ方法は次のとおり。

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • ファミリーマート(マルチコピー機)
  • ポケットマネー(借りる)
  • オートチャージ(銀行口座を登録)

Apple PayやGoogle Payと連携して使える

Visa LINE Payプリペイドカードの最大の特徴が、Apple PayやGoogle Payに設定することで、iD加盟店やVisa加盟店で使えるようになることです。

また、Visa LINE Payプリペイドカードを「Visaのタッチ決済」で利用すると、ポイント還元率がアップするキャンペーンを開催しており、QRコード決済として使うよりも還元がアップしてお得です。

あわせて読みたい
LINEでiD決済やVisaタッチ決済を利用する方法:Google Pay・Apple Pay連携で還元率アップ LINEアプリは、LINEプリペ(Visa)を発行して、Google PayやApple Payを連携すると、iD決済やVisaのタッチ決済が使えます。 Visa LINE Payプリペイドカードは、バーチャ...

LINE Payのメリット・デメリット

メリット

LINE Payは、ラインクレカ(P+)を登録して「チャージ&ペイ」を使うと還元率が5%になるのが大きなメリットです。

他のQRコード決済が0.5%~1%還元となっているため、5%は大きいと言えます。ただし、500ポイント/月という還元上限があるのでそれ以降はLINEプリぺ(Visa)などを利用した方がお得です。

また、お店に表示されているQRコードを読み取る「ユーザースキャン方式」であれば、PayPayのQRコードを読み取って支払うこともできることもメリットの一つになります

デメリット

LINE Payのデメリットは、「LINE Pay残高払い」では、ポイント還元がないことです。

また、「ラインクレカ」を設定した「チャージ&ペイ」ではポイント還元がない点もデメリットといえます。

LINE Payにチャージして支払う方法

LINE Payは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」を使って現金をチャージして、支払うことができます。

コンビニATM(セブン銀行ATM)からLINE Payにチャージする方法

セブン銀行ATMでLINE Payにチャージする場合、まず、セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。

次にLINEアプリを起動して画面下の「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。

【LINE Payにチャージまたはクレジット登録する方法】ウォレットをタップして、「+」のチャージボタンをタップする

アプリ下部に表示された「チャージ方法を選択」から「セブン銀行ATM」を選択して「次へ」ボタンをタップし、ATMに表示されているQRコードを読みります。

【LINE PayにコンビニATMからチャージする方法】セブン銀行ATMをタップして、次の画面で「次へ」をクリックしてATMの画面に表示されたQRコードを読み込む

アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。

ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。

下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨投資も行い、公私共に100%仮想通貨に注いでいます。一人でも多くの方に正しい仮想通貨情報を広めるべく、公平な立場で情報収集するよう努めています。

目次