CoCo壱番屋(ココイチ)で楽天ペイは使える!【お得な支払い方法は?】

CoCo壱番屋(ココイチ)で楽天ペイは使える
CoCo壱番屋(ココイチ)で楽天ペイは使えます。
CoCo壱番屋(ココイチ)でモバイルオーダーができる
ココイチでは、ココイチアプリを使ってモバイルオーダーができ、店内オーダーとテイクアウトの両方の注文ができます。
モバイルオーダーでの支払い方法は、事前決済の場合はクレジットカード(VISA、Mastercard)のみですが、店頭で支払う場合は、現金、クレジットカード、QRコード、電子マネー等が利用可能です。
ココイチで使えるスマホQRコードは?
ココイチでは、楽天ペイの他にもSmart Codeなどが使えます。
Smart Codeは、たくさんあるコード決済をまとめて処理できるようにしたJCBのサービスでau PAY、メルペイ、Fami Pay、JAL Pay、ANA Payといったコード決済も含まれています。
※LINE Payは2021年10月以降にSmart Codeに加盟した店舗では原則利用できません。
Smart Codeに含まれているコード決済
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀行Payの中には、下記のコード決済が含まれています(2024年9月時点)。
Smart Codeに参加している銀行Pay
- OKI Pay(沖縄銀行)
- こいPay(広島銀行)
- はまPay(横浜銀行)
- ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
- YOKA!Pay(熊本銀行)
- YOKA!Pay(十八番親和銀行)
- YOKA!Pay(福岡銀行)
ゴーゴーカレーで楽天ペイは使える?
ゴーゴーカレーで楽天ペイは使えません。
CoCo壱番屋(ココイチ)で使えるキャッシュレス決済は?
CoCo壱番屋(ココイチ)では、スマホQRコード決済以外に下記のキャッシュレス決済が使えます。
ココイチで使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- 電子マネー
クレジットカードが使える
VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、DISCOVER、TS CUBIC、銀聯カードのクレジットカードが使えます。
楽天Edyなどの電子マネーが使える
ココイチでは、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)や、QUICPay、iD、楽天Edy、WAON、nanacoで支払えます。
また、Apple Pay、JCB PREMOも利用できます。
CoCo壱番屋(ココイチ)で使えるポイントカードは?
CoCo壱番屋(ココイチ)では楽天ポイントカードが使えます。
200円(税抜)につき1ポイントたまり、1ポイント1円分として使えます。
他の共通ポイント(Pontaポイント、dポイント、Tポイント)は利用できません。
CoCo壱番屋(ココイチ)でお得な支払い方法
ポイント2重取りができる
会計前に楽天ポイントカードを提示してから、ポイント還元付のキャッシュレス決済を利用すれば、ポイントの2重取りができます。
PayPayクーポンがお得
CoCo壱番屋(ココイチ)ではPayPayクーポンに登録があるので、クーポン配信時に取得してから支払うとポイント還元などでお得になります。
楽天ペイで楽天キャッシュをチャージして使う方法
楽天ペイでは、楽天キャッシュにチャージしてから利用すると利用で1.0%ポイント還元になります。さらに楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば、チャージのポイントが0.5%追加されて合計1.5%還元で一番お得です。
楽天キャッシュにチャージする方法
楽天キャッシュへのチャージ方法には以下の3種類あります。
楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法
- 1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
- 2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
- 3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天カード」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天銀行」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天ペイで楽天キャッシュチャージを開きチャージ方法から「セブン銀行ATM」を設定して、QRコード読み込み画面を表示させます。
③次にセブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」をタッチして表示されたQRコードを楽天ペイで読み込みます。
④楽天ペイに表示された企業番号を、セブン銀行ATMに入力してATMに現金を入れるとチャージされます。
楽天キャッシュで支払う方法
チャージした楽天キャッシュを使って支払う場合、楽天ペイを起動して「全てのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、楽天キャッシュを優先的に使うように設定します。
表示されているバーコードやQRコードで支払えば楽天キャッシュを使って決済ができます。
楽天ペイにクレジットカードを設定して支払う方法
楽天ペイにクレジットカードを設定すれば、チャージ不要で支払いができます。
※楽天カード以外のクレジットカードも設定できます。
楽天ペイにクレジットカードを設定する方法
楽天ペイにクレジットカードを設定するには、楽天ペイアプリを起動して「お支払い元」をタップし、表示された画面で「+新しいカードを登録」をタップします。
※既に楽天会員上で登録されたクレジットカードで「設定可能なカード(楽天カードなど)」の場合は自動的にカードが登録されています。
楽天会員ログインページでログイン後、会員情報ページで新しいクレジットカードの登録を行います。
登録した新しいクレジットカードを選択して「設定する」をタップすれば完了です。
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う方法
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う場合、楽天ペイアプリを起動し、登録したクレジットカードが設定されているのを確認します。
楽天ペイアプリ画面に表示されているQRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。
開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!
楽天ペイのお友達招待キャンペーン

家族や友人を楽天ペイに招待し、条件を達成すると双方にポイントが進呈されるキャンペーンです。
2025年4月1日~5月1日までの期間中、招待された人が楽天ペイを新規登録&支払いすると、招待された人も招待した人も1,000ポイントがもらえます!
【最大1,000ポイント還元】楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン

楽天ペイと楽天カードが、マクドナルドとの期間限定キャンペーンを実施中です。
2025年4月30日23:59までにエントリーのうえ、対象店舗で楽天ペイまたは楽天カードを使って決済を行うと、抽選で合計6,000名に総額550万ポイントがプレゼントされます。
- モバイルオーダーまたはマックデリバリーサービスの利用:抽選で5,000名に1,000ポイント
- 店頭で決済:抽選で1,000名に500ポイント
最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン

2025年4月1日~5月31日まで、ケンタッキーフライドチキンと楽天ポイントカードがコラボした期間限定キャンペーンが開催されます。
- エントリーして楽天ポイントカードを提示するとポイント2倍
- エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでお持ち帰りすると6倍
- エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでデリバリー注文すると10倍
【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ
エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。
ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。
支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。
楽天カード | 楽天ポイント 楽天キャッシュ | その他カード | |
---|---|---|---|
楽天ペイの通常ポイント還元率 | 1% | 1% | 1% |
設定した支払いによる 特典ポイント還元率 | 2% | 1% | 0% |
合計 | 3% | 2% | 1% |
※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。
エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。