アポロステーションでPayPay(ペイペイ)は使える?一番お得な支払い方法を紹介!

ガソリンスタンドは意外に使うのに支払い方法で損していませんか?

この記事では、出光と昭和シェルが統合してできた「アポロステーション(apollostation)」で、PayPay(ペイペイ)は使えるのか、またお得な支払い方法はあるのかについて解説します。

さらに給油で使うと割引が適用される「apollostation card」について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

アポロステーションでペイペイは使える

画像出所:出光

「アポロステーション」では、PayPay(ペイペイ)は使えます。

2025年4月1日より導入され、使えるようになります。

PayPayが利用可能な場所を探したい

PayPayが使える場所を探したい場合は「近くのおトク」から「apollo station」または「アポロステーション」で検索しましょう。

利用したい店舗が検索しても出てこない場合は、利用したい店舗で確認することをおすすめします。

アポロステーションで使えるペイペイ以外のQRコード決済

apollostation(アポロステーション)で使えるQRコード決済は以下のとおりです。

PayPay(ペイペイ)〇使える
d払い✕使えない
au PAY〇使える
楽天ペイ〇使える
メルペイ✕使えない

アポロステーションで使える「apollostation card」

アポロステーションカード(apollostation card)

画像出所:出光公式サイト

「apollostation card(アポロステーションカード)」は、出光が提供するクレジットカードです。

ガソリンや軽油を購入する時に利用すると最低でも2円/Lの「値引き」が受けられ、ショッピングで利用した時はポイントが還元もあります。

アポロステーションカードの種類

アポロステーションカードの基本情報は次のとおりです。

名称apollostation card
年会費永久無料
ポイント0.5%還元(1,000円につき5ポイント)
割引金額ガソリン・軽油:2円/L引き 灯油:1円/L引き
ねびきプラスの利用料金税込550円/年(別途必要)
※ねびきプラスに加入すれば、最大10円/Lまで値引き可

年会費は永久無料で、「ガソリン・軽油が2円/L引き(灯油は1円/L引き)」と「1,000円ごとに5ポイントたまる」特典がついています。

オプションで「ねびきプラス」というサービスに加入できます。

ねびきプラスサービスとは

「ねびきプラスサービス」は、ショッピング金額に応じて、ガソリンや軽油の割引額が加算されていくオプションサービスです。

アポロステーションカード(apollostation card)の場合は年会費550円(税込)が必要になります。

サービスの内容は、カードで月間3万円(税込)以上利用すると、利用金額1万円ごとに、1円/Lの割引が加算されていきます。

例えば、月間3万円(税込)以上利用した場合、いつもの2円/L引きに加え、ねびきプラスの1円/Lの割引が加算され、合計で3円/Lの割引になります。

画像出所:出光カード(ねびきプラスサービス)

さらに、アポロステーションカードの場合は「ねびきプラスサービス」に100と150があり、どちらかを選択できます。違いは次のとおりです。

ねびきプラスのタイプ特徴
ねびきプラス100最大8円/L引き(月間合計100Lまで) プラスポイントがつく
ねびきプラス150最大10円/L引き(月間合計150Lまで) プラスポイントはつかない

ねびきプラス150を利用した場合、最大10円/L引きになり、月間合計150Lまで値引き対象となりますが、給油にもショッピング利用にもプラスポイントが付きません。

「ねびきプラスサービス」割引の早見表

「ねびきプラスサービス」の割引額は以下のとおりです。

アポロステーションカードは、「ねびきプラスサービス」に入会しなければ「2円引き」のみです。

それでも、ガソリン価格が160円/Lで「2円引き」が適用されれば、割引率が1.25%となるので、1%還元クレジットカードよりもお得と言えます。

なお、ガソリン価格が200円以上になった場合は、2円/Lの割引率よりも1%還元クレジットカードの還元率の方が高くなります。

給油量2円引き4円引き6円引き8円引き10円引き
10L20円40円60円80円100円
20L40円80円120円160円200円
30L60円120円180円240円300円
40L80円160円240円320円400円
50L100円200円300円400円500円
60L120円240円360円480円600円
70L140円280円420円560円700円
80L160円320円480円640円800円
90L180円360円540円720円900円
100L200円400円600円800円1000円

アポロステーションで使えるポイントカード

アポロステーションでは、共通ポイントの楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントが使えます。

どのポイントカードでも、燃料油(ガソリン・軽油・灯油)の購入2Lにつき1ポイントたまり、たまったポイントは1ポイント1円として利用できます。

ポイントサービス利用可否
楽天ポイント〇使える
dポイント〇使える
Vポイント✕使えない
Pontaポイント〇使える

ポイントカードの使い方

給油前にポイントカードをスタッフに提示するか、セルフ式のサービスステーションの場合は、画面の指示にしたがって操作します。

操作画面でポイントカードの有無の選択画面が出てきたら「あり」を選択します。

ポイントカードを挿入してから、給油を行えば完了です。

ポイント付与条件

2024年2月19日から付与条件が変更となり、やや複雑になっています。

「現金」と「モバイルDrivePay・DrivePay・EasyPay」はポイントが付与されますが、クレジットカードは付与対象外となる場合があり、電子マネーは完全に対象外となっています。

決済手段ポイント付与の有無
現金〇付与対象
モバイルDrivePay・DrivePay・EasyPay〇付与対象
クレジットカード△一部付与対象外
電子マネー✕付与対象外

クレジットカードの付与条件は以下のようになっています。

クレジットカードタイプポイント付与の有無
ポイント機能付き
クレジットカード
〇付与対象
一般提携
クレジットカード
✕付与対象外(※1)
出光の
クレジットカード
✕付与対象外(※1)

(※1)モバイルDrivePay・DrivePay・EasyPayに登録して利用すれば、ポイント還元対象

ポイント機能付きクレジットカード(楽天カード、dカード、Pontaクレジットカード)は、ポイントが付与されます。

一方、一般提携クレジットカードや、出光のクレジットカード(apollostation card)ではポイントがたまりませんが、「モバイルDrivePay・DrivePay・EasyPay」へ設定したうえで、各Payで支払えばポイントをためられます。

apollostationcardはDrivePayに登録するとポイントがもらえる

給油決済のポイント付与対象変更(出光公式サイト)

モバイルDrivePay・DrivePay(EasyPay)とは?

モバイルDrivePay出光公式アプリ「Drive On」に「DrivePay」を登録して、スマートフォンアプリで給油などの決済を行うことができるサービス
※DrivePayキーホルダーを発行しなくても利用可能
DrivePay(EasyPay)キーホルダー型のキャッシュレス決済サービス
※「EasyPay」は昭和シェル版のDrivePay

モバイルDrivePay

モバイルDrivePay

モバイルDrivePayはスマホを使ったキャッシュレス決済で、「DrivePay」を出光公式アプリ「Drive On」に登録すると利用できます。

なお、モバイルDrivePayは、物理DrivePay(キーホルダータイプ)を発行しなくても利用可能です(後から物理DrivePayの発行はできません)。

DrivePay(EasyPay)

DrivePay(キーホルダータイプ)

DrivePayは、登録、発行手数料、年会費が「無料」で使えるキーホルダー型のキャッシュレス決済デバイスです。

クレジットカードと運転免許証があれば、店舗ですぐに発行してその日から利用できます。

EasyPayは、昭和シェル版のDrivePayです。EasyPayも同じキーホルダー型デバイスですが、出光と昭和シェルは統合して以降、DrivePayしか発行していません。

アポロステーションでお得な支払い方法

アポロステーションでは、現金よりも、割引やポイントがたまるクレジットカードを利用した方がお得です。

現金ではポイントがたまらない。クレジットなどを使ってポイントをためる

年会費無料で1%ポイント還元付クレジットカードとアポロステーションカード(apollostation card)と比較した場合、「アポロステーションカード」の利用をオススメします。

例えば、ガソリン価格が164円の時20L入れた場合、「1%還元カード」と「アポロステーションカード」で比較すると以下のようになります。

  • 「1%ポイント還元付クレジットカード」:32ポイント獲得
  • 「アポロステーションカード」:40円引き(2円/L引き)

獲得ポイント額よりも、「アポロステーションカード」を使った割引額の方が高くなります。

なお、1%ポイント還元付クレジットカードがお得になるのは、ガソリン価格が200円以上になった時です。

また、アポロステーションでは、共通ポイントカードが使えるため、ポイントカードを提示した後に、「アポロステーションカード」を設定した「モバイルDrivePayまたはDrivePay(EasyPay)」を利用すれば、ポイント獲得と割引のダブルでお得になります。

共通ポイントでポイントを獲得し、apollostation cardの割引も受けられる

ペイペイが使えるガソリンスタンド

アポロステーション以外のガソリンスタンドで、ペイペイが使える場所は次のとおりです。

お店ペイペイの利用可否
エネオス△一部で利用可
コスモ石油〇使える

まとめ

アポロステーションでは、基本的にPayPayは使用できませんが、他のクレジットカードやアポロステーションカードを利用することで、お得に給油ができます。

特にアポロステーションカードは、年会費が無料で、ガソリンや軽油の割引が受けられるため、頻繁に利用する方にはおすすめのカードです。

さらに、共通ポイントカードを利用することで、追加でポイントをためられます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。

目次