業務スーパーで楽天ペイは使えない
業務スーパーで基本的に楽天ペイは使えない。
業務スーパーオンラインショップで楽天ペイは使える?
業務スーパーオンラインショップで、楽天ペイは使えません。
利用可能な決済方法は、クレジットカードと代金引換となっています。
業務スーパーオンラインショップが利用できるのは、神奈川県内のみです(2022年11月時点)。
業務スーパーで使えるQRコード決済は?
業務スーパーの一部店舗はPayPay(ペイペイ)に対応していますが、基本的にその他のQRコード決済は利用できません。
業務スーパーで使えるキャッシュレス決済は?
業務スーパーでは下記のキャッシュレス決済が使えます。
業務スーパーで使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- 電子マネー
- Gyomuca(ギョムカ)
業務スーパーでクレジットカードは使える
業務スーパーでは、店舗によって利用できるクレジットカードが異なりますが、基本的にVISA、MasterCard、JCBなどのクレジットカードが利用できます。
※一部利用できない店舗もあります。
業務スーパーでSuicaなどの電子マネーは使える
業務スーパーでは、店舗によって交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)、iD、楽天Edy、QUICPay、Apple Payといった電子マネーが使えます。
iDが使える店舗では、メルペイやd払いと紐づけることでiDで利用できます。また、Suicaと楽天ペイを連携すれば、間接的に楽天ペイで支払えます。
独自の電子マネー「Gyomuca(ギョムカ)」が使える
業務スーパーには、独自の電子マネー「Gyomuca(ギョムカ)」があります。
「アプリタイプ」と「カードタイプ」があり、カードタイプは発行手数料が100円(税込)かかりますが、アプリなら手数料無料です。
1)バリューとポイント
Gyomuca(ギョムカ)のポイント表示には、下記の3つがあります。
基本バリュー | ・入金機でチャージした電子マネー残高 |
クーポンバリュー | ・たまったポイントから自動振替された電子マネー残高 |
ポイント | ・店舗チャージ機でチャージした時にもらえるポイント ・対象商品の購入でたまるポイント |
2)ポイントのため方
ポイントは、店舗チャージ機で1,000円チャージするごとに5ポイントたまり、対象商品の購入でもたまります。
なお、購入でたまるポイントは、店舗によって条件・期間が異なるため、利用店舗で確認が必要です。
たまったポイントは、100ポイントで100円分の電子マネー(クーポンバリュー)に自動振替されます。
3)チャージ方法
チャージは、Gyomuca店舗に設置してある入金機でチャージできます。
残念ながら、クレジットカード・銀行口座、レジでのチャージはできません(2023年5月時点)。
4)Gyomuca店舗の確認方法
Gyomuca取扱店舗は順次拡大しており、公式サイトやアプリを使って「Gyomuca取扱店舗一覧」で確認ができます。
公式サイトの場合は、「左上メニュー」>「店舗検索」>「Gyomuca取り扱い店舗はこちら」から地域を選択して表示可能です。
Gyomucaアプリの場合は、「下部メニューの店舗検索(リスト)」>「絞込み検索」をタップし、「Gyomuca」を選択して検索すると「Gyomuca取り扱い店舗」が表示されます。
対象店舗を地図上にピンで表示させることもでき、その場合は「下部メニューの店舗検索」>「マップ」タブを選択し、「Gyomuca取扱店」にチェックを入れると表示範囲内に「Gyomuca取り扱い店舗」が表示されます。
業務スーパーでポイントカードは使える?
業務スーパーでは、全国で利用できる共通のポイントカードはなく、一部の店舗で下記のポイントカードが利用できます。
業務スーパーで使えるキャッシュレス決済
- OKポイントカード(ボトルワールドOK)
- マキヤポイントカード/マキヤプリカポイントカード
楽天ポイントカードなどは業務スーパーでは利用できません。
OKポイントカード(ボトルワールドOK)
OKポイントカードは、主に関西エリアで使えるボトルワールドOKのポイントカードです。
入会金や年会費は無料で作れます。
酒類、生鮮(青果、精肉、鮮魚)を購入すると110円(税込)ごとに1ポイントもらえ、500ポイントたまると500円割引のレシートがもらえます。
※ノンアルコール飲料など一部の商品は108円(税込)ごとに1ポイント
毎月1日、15日、末日はポイント3倍デーが開催されます。
マキヤポイントカード/マキヤプリカポイントカード
マキヤポイントカードは、主に静岡県などのマキヤグループ業務スーパーで利用できるポイントカードです。
利用金額200円(税別)ごとに1ポイントたまり、200ポイントたまると200円分のお買い物券と交換できます。
また、マキヤプリカポイントカードには、ポイント機能の他に電子マネー機能がついており、毎月5日、15日、25日に10,000円以上チャージすると1%ボーナスがつくのでお得です。
業務スーパーをお得に利用する方法
関東圏では、Gyomucaやポイントカードを利用できない店舗が多いので、支払いでポイント還元のあるカードなどを利用するとお得です。
また、業務スーパーでお得なキャンペーンには「総力祭」、「爆弾価格」、「早朝タイムセール」があり、業務スーパーアプリや公式サイトのチラシで確認できます。
余談ですが、たまに一人ボケ・ツッコミをしてから商品紹介する店内アナウンスが面白い?ので要チェックです!
開催中の楽天ペイキャンペーン
楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!
【最大ポイント10倍】西友・サニーで毎週土曜日「楽天ポイント増量日」開催!
キャンペーン対象日に西友・リヴィン・サニーで楽天ポイントカードを提示のうえ、指定条件を満たして1日あたり2,500円(税抜)以上お買い物をすると、楽天ポイントが最大10倍になります。
達成条件
- ①楽天ポイントカード提示:1倍
- ②楽天西友アプリの楽天ポイントカード提示:5倍
- ③楽天カードまたは楽天ペイ(コード・QR)決済:4倍
- ④対象のEdy決済:4倍
キャンペーン対象日は、2023/6/3、6/10、6/17、6/24です。
【最大1000%還元】楽天ペイ「超トクトク祭」開催!
キャンペーン期間中にエントリーのうえ、対象店舗で「楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードを提示して会計」と「楽天ペイのコード/QR/セルフ払いで支払い」の両方を達成すると、抽選で1等・2等があたります。
- 【1等】楽天ポイント1,000%還元(100名)
- 【2等】楽天ポイント200ポイント(1等以外の当選者)
キャンペーン期間は、2023/6/1(木)10:00~7/13(木)9:59まで。
【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!
エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイトにて楽天ペイを利用すると、楽天ペイの通常ポイント還元1%に加え、最大2%ポイント還元が進呈されます。
楽天ペイに設定した支払方法 | 楽天ペイの通常ポイント還元率 | 設定した支払いによる 特典ポイント還元率 |
楽天カード | 1% | 2% |
楽天ポイント・楽天キャッシュ | 1% | |
その他カード | 1% |
通常は、「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ(0.5%)」と「楽天ペイの通常ポイント還元(1%)」を合わせて、最大1.5%ポイント還元です。
一方、支払い方法を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となるため、楽天ペイの日を利用した方がお得になります。
※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元。
エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。
【チャージの日】楽天キャッシュへチャージすると抽選で全額ポイント還元!
エントリーのうえ、毎月1日と11日の0:00~23:59までに楽天ペイアプリへ対象の方法で楽天キャッシュを100円以上チャージすると、抽選で1,000名に楽天ポイントが還元されます。
エントリーでもれなく1ポイントもらえ、当選すると下記のポイントが進呈されます。抽選特典分の進呈上限は各チャージ対象期間ごとに20,000ポイントです。
1等 | 100名にチャージ額の100%ポイント還元 |
2等 | 300名にチャージ額の20%ポイント還元 |
3等 | 600名にチャージ額の1%ポイント還元 |
対象のチャージ方法は下記のとおりです。
- 楽天ペイアプリ内からの楽天カードによるチャージ
- ポイント払い瞬間チャージ
- 楽天ペイアプリ内からの楽天銀行によるチャージ
- 楽天ラクマ(売上金)からのチャージ
- 楽天ウォレットの暗号資産からのチャージ
- 楽天ギフトカードの受け取り
- セブン銀行ATMによるチャージ
【楽天ペイチャンス!】6月対象のお店は?
条件を満たした人の中から抽選で最大全額の楽天ポイントが還元されます。
ミニストップ、ケンタッキーフライドチキン、エディオン、やまや、紀伊國屋書店などが対象です。
キャンペーン期間は、2023/6/1(木)~6/30(金)まで。