スマホQRコードと電子マネー決済の違いは?【どっちが便利?】

  • 広告
  • 公開:
  • 更新:
スマホQRコードと電子マネー決済の違いは?【どっちが便利?】

スマホQRコードの大型還元キャンペーンがひと段落して、どのキャッシュレス決済が便利でお得なのかを改めて見直す時期がきています。

特にPayPayなどのスマホQRコードからキャッシュレス決済を始めた人は、既存の電子マネーとどっちが便利なのか気になると思います。

この記事では、後発のスマホQRコードと既存の主要な電子マネーの違いやどちらが便利なのかを紹介します。

PayPayなども電子マネーに含まれますが、この記事ではスマホQRコードが普及する前の、主にFelica(非接触型ICカード)を用いた決済などを総称して電子マネーとしています。

スマホQRコードと電子マネーの違い

スマホQRコードと既存の電子マネーの違いは、大きく分けて2つあります。

  • 支払い方法
  • ポイント還元の仕組み

支払い方法が違う

スマホQRコードの支払方法は、QRコード(またはバーコード)画面を表示してお店に読み取ってもらうか、またはお店が表示したQRコードを読み取って、決済金額を入力して支払います。

一方、電子マネーは、カードやスマホを読み取り機器にかざすだけ(タッチ)で決済が完了するので、決済スピードが速いのが特長です。

どちらも現金を持ち運ばなくてよい点は同じです。

ポイント還元の仕組みはいろいろ

スマホQRコードは、基本的に決済で利用するとポイントがたまり、クーポンやキャンペーンなどによるポイント還元もあります。

※利用によるポイント還元をしていないスマホQRコード決済もあります。

一方、電子マネーの代表格であるiDやQUICPayは、独自のポイントがありません。そのため、ポイント還元を受けるのであれば、クレジットカードを設定した「ポストペイ型(後述)」を使う必要があります。

また、電子マネーでも、交通系電子マネーのSuicaや、商業系電子マネーの楽天Edy、WAON、nanacoなどは独自のポイントがあるため、決済利用でポイントをためることができます。さらにキャンペーンなどでポイントがためることができます。

この他、店舗が独自に発行する電子マネー(スターバックスカード、ミスタードーナツカード、ドトールバリューカードなど)があり、決済利用やチャージなどでポイントが還元されます。

  • 交通系電子マネーとは、電車やバスなどで利用できる電子マネーですが、商業施設でも利用できるようになっています。
  • 商業系電子マネーとは、コンビニやショッピングモールなど、商業施設で利用できる電子マネーです。

スマホQRコードと電子マネーの種類

スマホQRコードや電子マネーの種類のうち、覚えておくといいのが「プリペイド型」「ポストペイ型」「デビット型」です。

プリペイド型 ポストペイ型 デビット型
コンビニATMなどから事前にチャージして利用する先払い方式 チャージの必要がなく、登録したクレジットカードなどで後から引き落とされる後払い方式 チャージの必要がなく、決済するとすぐに銀行口座から引き落される即時払い方式

主要なスマホQRコードは、チャージ、クレジットカード、銀行口座を設定して使うことができるので、すべての種類に対応しています。

電子マネーにもプリペイド・ポストペイの両方に対応したものがあり、デビットカードを使ってデビット型に対応できるものもあります。

店舗の独自電子マネーはプリペイド型が主流です。

使いすぎが気になるならプリペイド型、チャージが面倒な場合はポストペイやデビット型といった使い分けができます。

iDやQUICPayは、プリペイド型でも使えますがポストペイ型でないとポイント還元されないので注意が必要です。

結局、便利なのはどっち?

結局のところ、どっちが便利なのか、機能などを比較すると下記のようになります。

スマホQRコード 既存の電子マネー
決済スピード
決済の種類
ポイント還元
導入店舗数
オンライン決済

決済スピードだけなら、既存の電子マネーの方がタッチだけで済むので便利です。

決済の種類はどちらも「プリペイド型」「ポストペイ型」「デビット型」が使えるので互角です。

ポイント還元については、スマホQRコードは利用によるポイント還元があり、さらにクーポンやキャンペーンがあります。

既存の電子マネーでも特に商業系電子マネー(楽天Edy、WAONなど)はポイント還元に加え、クーポンやキャンペーンがあるのでこの部分も互角です。

次に重要なのが、決済機能を使える場所です。

導入箇所は、PayPayは「328万カ所以上」、iDは「150万台以上」、QUICPayは「133万ヵ所以上」となっており、経済産業省が行った調査(※1)でも電子マネーよりもQRコード決済の導入の方が多いという結果がでています。

(※1)キャッシュレス決済実態調査アンケート結果(2021年6月18日)

この他、オンラインストアでの決済において、iDや楽天Edyなどもネット決済が利用できますが、店舗を探す場合はスマホQRコードの方が探しやすいです。

PayPayであれば「Yahoo!ショッピング」、au PAYであれば「au PAY マーケット」、d払いであればd曜日にAmazonの利用などでお得にお買い物ができます。

さらに、スマホQRコードは公共料金や税金などの支払いにも利用でき、これらもポイント還元の対象になります。

以上を総合すると、決済スピードを除けば、スマホQRコードの方が電子マネーより便利でお得かもしれません。

ただし、店舗独自の電子マネーなど、独自のポイント還元を実施しているところでは、スマホQRコードの利用よりもお得になる場合があるので、使い分けも必要です。

この記事を書いた人

FINTIDE編集部

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。