コーナンでPayPay(ペイペイ)は使える。その他の支払い方法は?
- 公開日:
- 更新日:

目次
コーナンでPayPay(ペイペイ)は使える
2020年6月現在、ホームセンターのコーナンでPayPay(ペイペイ)は使えます。
2020年6月30日より順次、全国の「ホームセンターコーナン」「ホームストック」「コーナンPRO」全378店でPayPay(ペイペイ)が使えるようになっています。
コーナンで使えるスマホQRコード決済は?
コーナンでは、でPayPay(ペイペイ)の他、au PAY(auペイ)、メルペイのスマホQRコード決済が使えます。
コーナンで電子マネーは使える?
コーナンでは、交通系電子マネーなどは利用できません。
かわりに、独自の電子マネー「コーナンPay」が使えます。
コーナンPayは、プリペイド式の電子マネーで、プラスチックカードの場合は発行手数料が100円かかり、モバイルカード(コーナンアプリ)の手数料は無料となっています。
1,000円チャージごとに1%分が還元されます。利用での還元はありません。
コーナンではクレジットカードが使える
コーナンでは、VISA(マスター)、JCB、UC、DC、ダイナーズ、アメックス、楽天カード、オリコ、三菱UFJニコス、コーナンクレジットカード(ポケットカード)のクレジットカードが使えます。
コーナンでは楽天ポイントが使える
コーナンでは、楽天ポイントを「使う・ためる」ことができます。
楽天ポイントを1ポイント1円相当として利用できます。
ためる場合は、会計前に楽天ポイントカードを提示することで、200円(税抜)につき1ポイントためることができます。