ワイズマートで楽天ペイは使える!お得な支払い方法は?


目次

ワイズマートで楽天ペイは使える

ワイズマート(Y’smart)で、楽天ペイは使えます。

楽天ペイ以外のQRコード決済は使える?

楽天ペイ以外に使えるQRコード決済は下記のとおりです。

PayPay(ペイペイ) 〇使える
d払い 〇使える
au PAY 〇使える
楽天ペイ 〇使える
メルペイ 〇使える

この他、Smart Codeが利用できます。

Smart Codeの中には、LINE Payが含まれていますが、ワイズマートではLINE Payは利用できません。

Smart Code

Smart Codeは、たくさんあるコード決済をまとめて処理できるようにしたJCBのサービスでau PAY、メルペイ、Fami Pay、JAL Pay、ANA Payといったコード決済も含まれています。

※LINE Payは2021年10月以降にSmart Codeに加盟した店舗では原則利用できません。

Smart Codeに含まれているコード決済
【Smart Code】atone 【Smart Code】ANA pay 【Smart Code】au PAY 【Smart Code】EPOS PAY
【Smart Code】ギフティプレモPlus 【Smart Code】銀行Pay 【Smart Code】K PLUS 【Smart Code】GLN Payment
【Smart Code】JAL Pay 【Smart Code】BNPJ Pay 【Smart Code】FamiPay 【Smart Code】pring
【Smart Code】Payどん 【Smart Code】JCB Pay 【Smart Code】みきゃんアプリ 【Smart Code】メルペイ
【Smart Code】LINE Pay 【Smart Code】Lu Vit Pay

銀行Payの中には、下記のコード決済が含まれています(2024年9月時点)。

Smart Codeに参加している銀行Pay

  • OKI Pay(沖縄銀行)
  • こいPay(広島銀行)
  • はまPay(横浜銀行)
  • ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
  • YOKA!Pay(熊本銀行)
  • YOKA!Pay(十八番親和銀行)
  • YOKA!Pay(福岡銀行)

ワイズマートで使えるキャッシュレス決済

ワイズマートで使えるキャッシュレス決済は下記のようになっています。

ワイズマートで使えるキャッシュレス決済

  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • ワイズカード

電子マネーが使える

ワイズマートでは、楽天Edy、iD、QUICPay、Suica、PASMOが利用できます。

クレジットカードが使える

ワイズマートでは、VISA、Mastercard、JCB、Diners Club、AMERICAN EXPRESSのクレジットカードが利用できます。

ワイズカードが使える

ワイズカードは、お買い物でポイントがたまるポイントカードです。

「現金+楽天Edyが使えるポイントカードタイプ」と「クレジットタイプ」の2種類あります。

現金+楽天Edyが使えるポイントカードタイプは、発行手数料が200円かかります。

200円(税抜)につき1ポイントたまり、1ポイント1円として利用できます。

クレジットタイプは、発行手数料は無料です。2年目以降は、前年度に1回以上買物利用がない場合は1,250円+税の年会費がかかります(年に1回以上のクレジット払いがあれば、年会費はかかりません)。

200円(税抜)につき1.5ポイントたまり、1ポイント1円として利用できます。

※アトレ川崎店では、ワイズカードを取り扱っていません。

ワイズマートで使えるポイントカード

ワイズマートで、共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、Tポイント)は使えません。

そのかわり、ワイズカードを使ってポイントをためることができます。

ワイズマートでお得な支払い方法

ポイント2重取りができる

会計前にワイズカードを提示してから、ポイント還元付のキャッシュレス決済を利用すれば、ポイントの2重取りができます。

PayPayクーポンがお得

ワイズマートは、PayPayクーポンに登録があるので、クーポン配信時に取得して利用すれば、ポイント還元でお得になります。

ポイント換金ができる

ワイズマートでは、毎月指定日にワイズカードでたまったポイントを1ポイント1円換算で現金に換金できます。

換金日は、公式サイトのお知らせに掲載されます。

ワイズマート公式アプリが便利

ワイズマート公式アプリをインストールすると、アプリ限定クーポンが使えます。

また、メニューにある「お知らせ」には「お得カレンダー」があります。ポイント倍セール・ポイント優待セール・クーポン配信日を確認できて便利です。

ワイズマート公式アプリで気を付けないといけないのが、アプリポイントです。

アプリ会員証を提示すると、アプリでポイントをためることができますが、ワイズカードとは別にポイントが管理されます。アプリにワイズカードを登録すると、アプリポイントが250~499ポイントたまった時にワイズカードに移行できます。

開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!

楽天ペイのお友達招待キャンペーン

楽天ペイの友達招待キャンペーン

家族や友人を楽天ペイに招待し、条件を達成すると双方にポイントが進呈されるキャンペーンです。

2025年4月1日~5月1日までの期間中、招待された人が楽天ペイを新規登録&支払いすると、招待された人も招待した人も1,000ポイントがもらえます!

楽天ペイの「お友達招待キャンペーン」

【最大1,000ポイント還元】楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン

楽天ペイと楽天カードが、マクドナルドとの期間限定キャンペーンを実施中です。

2025年4月30日23:59までにエントリーのうえ、対象店舗で楽天ペイまたは楽天カードを使って決済を行うと、抽選で合計6,000名に総額550万ポイントがプレゼントされます。

  • モバイルオーダーまたはマックデリバリーサービスの利用:抽選で5,000名に1,000ポイント
  • 店頭で決済:抽選で1,000名に500ポイント

楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン(エントリーはこちら)

最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン

2025年4月1日~5月31日まで、ケンタッキーフライドチキンと楽天ポイントカードがコラボした期間限定キャンペーンが開催されます。

  • エントリーして楽天ポイントカードを提示するとポイント2倍
  • エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでお持ち帰りすると6倍
  • エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでデリバリー注文すると10倍

最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン(エントリーはこちら)

【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ

エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。

ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。

支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。

楽天カード楽天ポイント
楽天キャッシュ
その他カード
楽天ペイの通常ポイント還元率1%1%1%
設定した支払いによる
特典ポイント還元率
2%1%0%
合計3%2%1%

※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。

エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。

楽天ペイの日(詳細はこちら)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。

目次