Steamで楽天ペイは使える?【利用可能な支払い方法は?】

「Steamで楽天ペイは使えるのかな?」「楽天ポイントを利用してゲームをもっとお得に買えないかな?」と疑問に思う方もいると思います。

結論から言うと、Steamでは楽天ペイや楽天ポイントは利用できません。そのため、他の支払い方法を選ぶ必要があります。

しかし、クレジットカードや電子マネー、プリペイドカードなど、Steamでは多彩な決済方法が用意されており、自分に合った方法やお得な支払い方法がどれなのかよくわからないですよね。

この記事では、Steamで利用可能な支払い方法や、最もお得な決済の選び方について解説します。

この記事で分かること
  1. Steamで利用可能な支払い方法一覧
  2. Steamでお得にゲームを購入する決済方法
目次

Steamで楽天ペイは使えない

ゲームプラットフォームのSteamで「楽天ペイ」は使えません。

楽天決済関連の利用状況は下記のとおりです。

楽天ペイ✕使えない
楽天Edy✕使えない
楽天キャッシュ✕使えない
楽天ポイント✕使えない
楽天カード〇使える

Steamで使える支払い方法

Steamでは、下記の支払方法が利用できます。

支払い方法利用可否
コード決済〇使える(PayPay、au PAY、メルペイ)
×使えない(d払い、楽天ペイ)
クレジットカード〇使える(VISA、MasterCard、JCB)
PayPal〇使える
コンビニ決済〇使える(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
Steamプリペイドカード〇使える
WebMoney〇使える
銀行振込〇使える
Pay-easy(ペイジー)〇使える

PayPal

「PayPal」は、デビットカード、クレジットカード、銀行口座を紐づけて支払いに利用できます。

銀行口座から振り込むよりも便利です。

コンビニ決済

セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリマート、デイリーヤマザキ、セイコーマートで「コンビニ決済」が利用できます。

Steamの支払い画面で「コンビニ」を選択して支払い処理が完了すると「お客様番号」と「確認番号」が表示されます。

選択したコンビニに行き、店頭のマルチメディア端末(例:ファミリーマートのFamiポートやローソンのLoppi)で、取得した番号を入力し、支払い票が印刷されたら、それをレジに持って行き、代金を支払います。

ただし、コンビニ決済を利用する際には、185円の手数料が発生します。

Steamプリペイドカード

「Steamプリペイドカード」を「コンビニ」や「イオン」、「ゲオ」などで購入して、自分のアカウントにチャージして利用することができます。

Steamアカウントにログインし、「STEAMギフトコード/ウォレットコードを有効化」でコードを入力し「続ける」をクリックします。

コードが正しく入力されると、Steamウォレットに金額が追加されます。これで、Steamストアでのゲーム購入に利用できるようになります。

WebMoney

「コンビニ」や「ドラッグストア」、「家電量販店」などで購入した、WebMoneyプリペイドカードを利用して支払うことができます。

商品を購入する時に、購入したWebMoneyのプリペイドカードに記載されている番号を入力します。

誰でも簡単に購入でき、年齢制限がないため、未成年でも利用できますが、残高をSteam内で確認できないため、残高不足で購入できないといったことも起こりえます。

Steamでお得にゲームを購入する決済方法

Steamでお得にゲームを購入するなら、購入でポイントがたまる「クレジットカード」が一番オススメです。

年会費無料で1%ポイント還元のカードであれば、好きな時に必要な分だけ利用できます。

例えば、「楽天カード」であれば1%ポイント還元でSteamでゲームを購入可能です。

カードポイント還元率年会費
楽天カード楽天ポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
PayPayカードPayPayポイント:1.0%
200円ごとに2ポイント
無料
dカードdポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
au PAYカードPontaポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
Amazon MastercardAmazonポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
メルカードメルペイ残高:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
VポイントカードPrimeVポイント:1.0%
※日曜日の利用は1.5%
100円ごとに1ポイント
無料(年1回以上の利用)
リクルートカードリクルートポイント:1.2%
100円ごとに1.2ポイント
無料

Steam以外の「ゲームストア」で楽天ペイは使える?

Steam以外の他のゲームストアにおける楽天ペイの対応状況は以下のとおりです。

ストア楽天ペイ対応状況
マイニンテンドーストア×使えない
PSストア×使えない
Xbox Game×使えない
Electronic Arts×使えない
UBISOFT STORE×使えない
EPIC GAME STORE×使えない
DMM GAMES〇使える(DMMポイントチャージに利用可)

開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!

楽天ペイのお友達招待キャンペーン

楽天ペイの友達招待キャンペーン

家族や友人を楽天ペイに招待し、条件を達成すると双方にポイントが進呈されるキャンペーンです。

2025年4月1日~5月1日までの期間中、招待された人が楽天ペイを新規登録&支払いすると、招待された人も招待した人も1,000ポイントがもらえます!

楽天ペイの「お友達招待キャンペーン」

【最大1,000ポイント還元】楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン

楽天ペイと楽天カードが、マクドナルドとの期間限定キャンペーンを実施中です。

2025年4月30日23:59までにエントリーのうえ、対象店舗で楽天ペイまたは楽天カードを使って決済を行うと、抽選で合計6,000名に総額550万ポイントがプレゼントされます。

  • モバイルオーダーまたはマックデリバリーサービスの利用:抽選で5,000名に1,000ポイント
  • 店頭で決済:抽選で1,000名に500ポイント

楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン(エントリーはこちら)

最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン

2025年4月1日~5月31日まで、ケンタッキーフライドチキンと楽天ポイントカードがコラボした期間限定キャンペーンが開催されます。

  • エントリーして楽天ポイントカードを提示するとポイント2倍
  • エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでお持ち帰りすると6倍
  • エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでデリバリー注文すると10倍

最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン(エントリーはこちら)

【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ

エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。

ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。

支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。

楽天カード楽天ポイント
楽天キャッシュ
その他カード
楽天ペイの通常ポイント還元率1%1%1%
設定した支払いによる
特典ポイント還元率
2%1%0%
合計3%2%1%

※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。

エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。

楽天ペイの日(詳細はこちら)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。

目次