自動車税の支払いはどれがお得?支払い方法とポイント還元やキャンペーンを比較!

  • 広告
  • 公開:
  • 更新:
自動車税の支払いはどれがお得?支払い方法とポイント還元やキャンペーンを比較!

自動車税の支払い方法には、コンビニ・ペイジー・クレジットカード・スマートフォン決済アプリなどいろいろあり、支払い期限は5月31日までです。

納期限が近づいてしまい、時間がなくて、現金を使ってコンビニで支払っていませんか?

どうせ支払うのであれば、お得に支払いたいですよね。

そこで、この記事では、自動車税の支払い方法と各決済手段のポイント還元やキャンペーンについて紹介します。

自動車税の支払方法

自動車税の支払方法には、下記のものがあります。

自動車税の支払方法

  • ①金融機関(銀行など)
  • ②コンビニエンスストア
  • ③ペイジー
  • ④クレジットカード
  • ⑤スマートフォン決済アプリ
  • ⑥口座振替

各支払い方法のポイントを紹介していきます。

①金融機関(銀行など)

「金融機関」で自動車税を支払う方法には、銀行ATMや銀行窓口があります。

窓口では混雑次第で待ち時間が長くなりますが、ペイジー対応のATMを使えば、待たずに納付が可能です。

②コンビニエンスストア

「コンビニエンスストア」で支払う場合は、基本的に「現金」での支払いになります(クレジットカードは利用できません)。

なお、ミニストップであれば「WAON(電子マネー)」、セブンイレブンであれば「nanaco(電子マネー)」を使った決済も可能です。

③ペイジー

「ペイジー(Pay-easy)」を使えば、インターネットバンキングで自動車税を支払えます。

インターネットバンキングのメニューから「税金・各種料金の払込」を選択して、払込書に記載されている「収納機関番号」などを入力すれば、家にいながら納付できます。

事前に利用する金融機関でインターネットバンキングの口座開設が必要です。

④クレジットカード

専用サイト「地方税お支払サイト」を利用すれば、クレジットカードで自動車税を支払うことができます。

なお、300円前後の手数料が発生するため、自動車税が36,000円でカードのポイント還元率が0.5%の場合は、獲得できるポイントは180ポイントとなり手数料分をカバーできません。

⑤スマートフォン決済アプリ

「スマートフォン決済アプリ」では、納付書に印字されているバーコードや地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取って支払います。

なお、メルペイは「請求書払い」に対応していないため、自動車税(地方税)を支払うことはできませんが、国税(自動車重量税など)の支払いには対応しているため「国税スマートフォン決済専用サイト」から支払えます。

⑥口座振替

自治体の専用サイトから、口座振替申込を行うことで口座振替ができます。

ただし、Webでの申込の場合は、口座振替を開始しようとする月の当月の10日までに申請が必要です(口座振替依頼書で申し込む場合は前月の10日まで)。

なお、自治体によって利用できない決済方法もあるため、まずは、利用できる決済方法を確認しましょう。

自動車税の支払い時のポイント還元・キャンペーン

ここからは、自動車税を支払う時のポイント還元とキャンペーンについて紹介していきます。

自動車税をお得に支払う時にチェックが必要なのは「ポイント還元率」と「キャンペーン」です。

クレジットカードは、手数料がかかるため、基本的に「スマートフォン決済アプリ」の利用がおすすめです。この他、金融機関窓口・コンビニ・ペイジー・口座振替ではポイント還元はありませんがキャンペーンを開催していることがあります。

主要なスマートフォン決済アプリのポイント還元率とキャンペーンの有無は下記のとおりです。

決済手段 基本還元率(支払い時) チャージ その他
①PayPay ✕なし ✕なし ・PayPayステップ
②d払い ✕なし ✕なし ・キャンペーン
③au PAY ✕なし 1.0%(au PAYゴールドでチャージ) ・たぬきの大抽選会
④楽天ペイ ✕なし 0.5%(楽天カードで楽天キャッシュチャージ) ・キャンペーン
⑤LINE Pay ✕なし
※三井住友カードを設定すると0.5%還元
✕なし ✕なし
⑥PayB ✕なし ✕なし ・キャンペーン
⑦FamiPay(請求書払い) 1件につきファミペイボーナス10円相当 0.5%(ファミマTカードでチャージ) ・キャンペーン
⑦FamiPay(翌月払い) ・1件につきファミペイボーナス10円相当
・利用額の0.5%分のファミペイボーナス
✕なし ・キャンペーン
⑦FamiPay(コンビニ払い) 1件につきファミペイボーナス10円相当 0.5%(ファミマTカードでチャージ) ・キャンペーン
⑧WAON ✕なし 0.5%(イオンカードセレクトでオートチャージ) ミニストップのみ利用可
⑨nanaco ✕なし 0.5%(セブンカード・プラスでチャージ) セブンイレブンのみ利用可
⑩ペイジー ✕なし ✕なし ・キャンペーン

①PayPay

2022年4月以降、「PayPay請求書払い」は、PayPayポイント還元対象外となったため、支払いでポイントはたまりません。

「PayPayステップの達成条件」にはカウントされるため、「決済金額10万円以上」といった条件をクリアするのに使えます。

②d払い

「d払い請求書払い」を行った場合、支払いでdポイントはたまりません。

また、クレジットカードからのチャージはできないため、チャージによるポイント還元もゼロです。

ただし、期間限定キャンペーンを開催します。

【キャンペーン】500万ポイント山分けキャンペーン

出典:d払い

d払いでは「請求書払いを利用するとdポイントがもらえる山分けキャンペーン」を開催中です。

エントリーのうえ、キャンペーン期間中にd払いの請求書払いを利用すると、参加者全員にdポイント(期間・用途限定)500万円分が山分けプレゼントされます。

キャンペーン期間は、2023/4/18(火)10:00~2023/6/30(金)23:59まで。

一部対象外の決済もあるため、詳細は下記のページで確認しましょう。

③au PAY

2023年4月1日より、「au PAY請求書払い」利用時のPontaポイント還元はなくなりました。

ただし、チャージでポイントをためることができます。例えば、au PAYゴールドカードは、au PAY残高へのチャージで1%ポイント還元されます。

【キャンペーン】たぬきの大抽選会

au PAY請求書払いも「たぬきの大抽選会」の対象となっています。

たぬきの大抽選会とは、期間中に200円(税込)以上au PAYで決済するとハズレなしの抽選に参加できるキャンペーンです。

  • 1等:3,000Pontaポイント
  • 2等:100Pontaポイント
  • 3等:20ポイント
  • 4等:10ポイント
  • 5等:1ポイント

キャンペーン期間は、2023/5/23(火)~2023/6/11(日)まで。期間中は毎日開催しています。

④楽天ペイ

2023年4月17日より、楽天ペイで請求書払いが利用可能になりました。

楽天ペイの「請求書払い」も支払いによるポイント還元はありません。

かわりに、チャージでポイントをためることができ、楽天カードを使って「楽天キャッシュ」にチャージすれば、0.5%のポイントがたまります。

【キャンペーン】抽選で楽天ポイント全額還元キャンペーン

楽天ペイでは、税金・公共料金を楽天ペイで支払うと抽選で全額ポイント還元するキャンペーンを開催しています。

エントリーのうえ、楽天ペイアプリ(請求書払い)を楽天キャッシュで支払うと、抽選で100名に利用金額分の楽天ポイントが還元され、もし、抽選にはずれても最大1.0%分の楽天ポイントがもらえます(楽天キャッシュへのチャージ分0.5%ポイント還元を含む)。

キャンペーン期間は、2023/4/17(月)10:00~2023/5/31(水)23:59まで。

⑤LINE Pay

「LINE Pay請求書払い」はLINEポイント還元対象外となっており、「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」や「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」をチャージ&ペイに設定してもポイントはたまりません。

三井住友カードを「チャージ&ペイ」に設定して使う

2021年5月10日より「チャージ&ペイ」に三井住友カードが設定できるため「Vポイント」をためることができます。

利用金額に応じて200円ごとに1ポイントたまり、1ポイント1円として利用できます。

LINEクレカキャンペーンは請求書払いは対象外

2023年5月1日から「LINEクレカのチャージ&ペイでポイント0.5%還元&総額60万ポイント還元キャンペーン」を開催していますが、請求書払いは対象外となっています。

出典:LINE Pay

※「LINEクレカを設定したチャージ&ペイ」の永続的なLINEポイント還元は、2023年4月末で終了しており、上記キャンペーン終了後のLINEポイント還元はありません。

⑥PayB

PayBは、請求書払いなどで利用できるQRコード決済サービスです。

支払いやチャージでポイントはたまりませんが、キャンペーンを開催しています。

【キャンペーン】最大50,000円が当たるキャッシュバックキャンペーン

キャンペーン期間中にPayBを利用すると、抽選で最大50,000円がキャッシュバックされます。

  • 1等:50,000円(10名)
  • 2等:5,000円(100名)
  • 3等:500円(1,000名)

1等は1回2,500円以上、2等・3等は1回500円以上の支払いが対象となっています。

キャンペーン期間は、2023/4/10(月~2023/6/30(金)まで。

⑦FamiPay

FamiPayは「請求書払い」と「翌月払い」の2つの支払い方法があります。

「FamiPay請求書払い」では、1件につきファミペイボーナス10円相当がもらえ、「ファミマTカード」を使って残高へチャージすれば0.5%還元です。

「FamiPay翌月払い」の場合は、1件につきファミペイボーナス10円相当の還元は同じで、利用額の0.5%分のファミペイボーナスももらえます。

なお、FamiPay翌月払いは「口座引落」で支払えば手数料は無料ですが、「ファミリーマート」で支払うと手数料が発生するので注意が必要です。

【キャンペーン】FamiPay請求書払い

出典:ファミリーマート

キャンペーン期間中に「FamiPay請求書払い」を利用すると、抽選300名に1,000円相当のファミペイボーナスが当たるキャンペーンを開催しています。

キャンペーン期間は、2023/5/1(月)~2023/5/31(水)まで。

【キャンペーン】FamiPay翌月払い


ファミペイ翌月払いの利用で最大4.0%還元キャンペーン開催中です。

ファミペイ翌月払い1.0%還元キャンペーン(請求書支払いの場合は10ボーナス/件+0.5%還元)に加え、ファミペイローン契約者なら3.0%分のファミペイボーナスがもらえます。

キャンペーン期間は、2023/3/1(水)~2023/5/31(水)まで。

【キャンペーン】FamiPayコンビニ払い

出典:ファミリーマート

忙しい場合は、家にいながらできる「FamiPay請求書払い」が便利ですが、コンビニ店頭レジで支払う「コンビニ払い」もキャンペーンを開催しています。コンビニ払いであれば「納付証明書」を受け取ることもできて、お得&便利です。

全額FamiPayで支払えば、「1件につきファミペイボーナス10円相当」も対象になります。

キャンペーン内容は、ファミリーマート店舗で公共料金・税金・通販代金などをFamiPayで支払うと、毎月500万円のボーナスの山分け分を受け取れるというものです。

キャンペーン期間は、2023/5/1(月)~2024/2/29(木)までとなっており、毎月1日0:00~月末23:59までが対象となっています。

⑧コンビニ(ミニストップ)

2020年8月10日からミニストップでは、電子マネーWAONを使って自動車税の支払いができます。

コンビニの支払いでWAONポイントはたまりません。支払うための残高チャージで、オートチャージにイオンカードセレクトを設定しておくと0.5%ポイント還元になります。

※WAONで利用できない請求書払いもあります。

⑨コンビニ(セブンイレブン)

セブンイレブンでは、nanacoを使って自動車税の支払いができます。

コンビニの支払いでnanacoポイントはたまりません。支払うための残高チャージで、セブンカード・プラスを使うと0.5%のポイント還元があります。

※nanacoで利用できない請求書払いもあります。

【キャンペーン】8のつく日限定nanacoチャージキャンペーン

セブンカード・プラスを持っていない場合は、「8のつく日」に指定の方法でnanacoにチャージするとお得です。

出典:nanaco

nanacoでは、8のつく日限定のnanacoチャージキャンペーンを開催しています。

イトーヨーカードー店内のセブン銀行ATM・nanacoチャージ機でnanacoに20,000円以上チャージ(入金)すると、100nanacoポイントがもらえます(1日1回限り)。

なお、20,000円以上チャージしてももらえるのは100nanacoポイントです。オートチャージ、クレジットチャージ、レジでのチャージ、セブンイレブンにあるATMは対象外となっています。

⑩ペイジー

出典:Pay-easy

ペイジーでは、請求書払いの「支払い」でポイントはたまりませんが、キャンペーンを開催しています。

【キャンペーン】10,000円が500名に当たるキャンペーン

ペイジーでは、ペイジー(金融機関のATM・ネットバンキング支払い)で1回500円(税込)以上支払うと応募できるキャンペーンを開催しています。

ペイジーで支払い後に、専用応募フォームから必要事項を入力して応募すると、抽選で500名に現金10,000円(または10,000円相当の選べるe-GIFT)が当たります。

応募期間は、2023/4/1(土)~2023/7/2(日)まで。

注意事項:納税証明書が発行されない


ペイジー、クレジットカード、スマートフォン決済アプリを使って納付した場合は、「納税証明書が発行されない」というデメリットが発生します。

納税証明書は主に車検でしようしますが、必要な場合と不要な場合があります。

①車検で納税証明書が不要な場合とは?

運輸支局で自動車税の納税情報を確認する仕組みができたため、車検時の納税証明書の提示を省略できるようになりました。

下記の場合は、納税証明書がなくても車検ができます。

納税証明書がなくても車検ができる

  • 普通自動車の継続検査
  • 自動車税を滞納していない
  • 自動車税の納付を確認できる状態(自動車税納付から2~3週間経過している)

②車検で納税証明書が必要になる場合とは?

一方、下記の場合は、納税証明書が必要になるので注意が必要です。

納税証明書がないと車検ができない

  • 軽自動車
  • 小型二輪自動車

※納付証明書がない場合は再発行ができます。

③車検以外で納税証明書が必要な場合とは?

車検以外でも納税証明書が必要になる場合があります。

車検以外で納税証明書が必要

  • 車を売却する時
  • 他の都道府県に引っ越す時など

車を売却予定の人や引っ越しが決まっている場合は、コンビニや金融機関で支払って納税証明書を取得しておくと再発行しなくてすみます。

④納税証明書がない場合はどうすればよい?

納税証明書がない場合、もしくは紛失してしまった場合は、再発行できます(発行手数料は基本的に無料)。

普通自動車の場合は、自動車税管理事務所や各都道府県の税事務所、軽自動車の場合は、住んでいる場所の市区町村役場で発行手続きが可能です。

再発行には、車検証、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)、印鑑などが必要になるので事前に確認しておきましょう。

まとめ:自動車税のお得な支払方法

以上、自動車税の支払方法について紹介しました。

自動車税をお得に支払うなら「ポイント還元」と「キャンペーン」を同時開催しているところを狙いましょう。

キャンペーンは、抽選となっているところが多いため、チャージなどで確実にポイントがたまる方法がおすすめです。

2023年の自動車税の支払いは、「楽天ペイ」「au PAY」「FamiPay」はポイント還元とキャンペーンの両方があってお得です(2023年5月時点)。

この記事を書いた人

FINTIDE編集部

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。