最高級のJALカード誕生!「JAL Luxury Card」の魅力と限定特典とは?

日本航空(JAL)は、アプラスおよびラグジュアリーカードと提携し、2025年8月1日から新たなクレジットカード「JAL Luxury Card」の発行を開始しました。

高級感あるメタル素材と日本の伝統技術を融合したデザインに加え、会員には航空ステイタスなどの特典が付与されます。

完全招待制の上位カード「JAL Luxury Card Limited」も同時に登場し、限られた人に特別な体験を提供します。

目次

JAL Luxury CardとJAL Luxury Card Limitedを比較

JAL Luxury CardとJAL Luxury Card Limitedの特徴を比較すると以下のようになります。

JAL Luxury CardJAL Luxury Card Limited
申込資格20歳以上(学生除く)でJMB番号をお持ちの方完全招待制(発行枚数限定)
カード年会費(税込)24.2万円59.95万円
家族カード年会費(税込)6.6万円9.9万円
家族・追加カード4枚まで(法人決済用は、追加カードなし)4枚まで(法人決済用は、追加カードなし)
ETCカード無料無料
海外旅行傷害保険最高1.2億円(自動付帯)最高1.2億円(自動付帯)
国内旅行傷害保険最高1億円(利用付帯)最高1億円(利用付帯)
ショッピングマイル100円ごとに1.25マイル100円ごとに1.5マイル
JMBステイタスJMBクリスタルJMBサファイア、またはそれ以上(お持ちのFLY ONポイントによる)
FLY ONポイントなし毎年50,000 FLY ONポイント進呈
サクララウンジ利用・サクララウンジクーポン 5枚/年
・国内(同伴1名無料)
・国際(同伴1名可/クーポン利用)
・JMBサファイアステイタス
・国内・国際サクララウンジの利用可能(同伴1名無料)
Life Status Point (LSP)・2,500マイルごとに5ポイント
・年間利用額に応じて1,000万円につき75 LSP進呈
・2,500マイルごとに5ポイント
・年間利用額に応じて1,000万円につき75 LSP進呈
その他JAL特典・アドオンマイル
・機内販売割引
・国際線機内Wi-Fiクーポン
・期間限定優待の優先案内等
・アドオンマイル
・機内販売割引
・国際線機内Wi-Fiクーポン
・期間限定優待の優先案内等
Luxury Card特典
(一部抜粋)
Mastercard Black Card相当レベル付帯Mastercard Gold Card相当レベル付帯
コンシェルジュ24時間365日(LINE/電話/メール対応コンシェルジュデスク)24時間365日(LINE/電話/メール対応コンシェルジュデスク)
空港ラウンジプライオリティ・パス 無料 (ダイニング・スパ等の施設利用可能)プライオリティ・パス 無料 (ダイニング・スパ等の施設利用可能)
ダイニング優待・2名利用で1名無料
・最大6名利用から3名無料のダイニング優待
・2名利用で1名無料
・最大6名利用から3名無料のダイニング優待
映画鑑賞チケット最大2枚まで提供/毎月最大3枚まで提供/毎月
国立美術館企画展毎週金曜日が無料いつもでも無料
レストランリムジン無料送迎サービス往路のみ往路または、復路選択可
ホテルステータスマッチ◎(上級ステータス)
クルーズステータスプログラム◎(上級ステータス)
ラグジュアリー・ビバレッジプログラムなし〇(プレミアランク)
会員限定イベント枠◎(特別枠・優先枠)

本会員と家族カードで利用できるサービスは異なります。

「JAL Luxury Card」の特徴

JALの機体を思わせる重厚なメタル素材が使われており、中央には鶴丸のロゴが繊細な彫刻で施されています。

鎌倉彫をモチーフにした伝統技術が光り、見た目だけでなく触感にも高級感が宿ります。

日常でも旅先でも、特別なステータスを演出します。

完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」は、選ばれた人だけが手にできる希少なアイテムです。

会員向けの特典とステイタス

「JAL Luxury Card」所有者には、JALマイレージバンクの「JMBクリスタル」ステイタスが自動で付帯します。

「Limited」版では年間5万FLY ONポイントが進呈され、「JMBサファイア」ステイタスが付帯し、Mastercard Gold Card相当の特典が利用できます。

「JAL Luxury Card」の申込受付は2025年8月1日13時より開始しています。

「JAL Luxury Card」専用ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上。
PayPayクーポン(5%)を使いつつ、クーポンがない場合は楽天ペイ(1.5%)を利用。さらに特定のお店は三井住友カードのタッチ決済(7%)でお得に決済。簡単にできるお得なポイ活を紹介します!

目次