PayPayとGoogle Payのアカウント連携開始:支払いがもっと簡単&便利に!

スマホ決済サービス「PayPay」は、Google Payアカウントとの連携機能を新たに導入しました。

iPhoneとAndroidユーザーは、Googleの各種サービス上で「PayPay」や「PayPayカード」がより簡単かつ便利に利用できるようになります。

目次

Google Payアカウント連携のメリット

Google Payアカウントと連携することで下記のメリットがあります。

①Google Chromeでのカード自動入力(iPhoneユーザーも対象)

Google Chromeブラウザ上での支払い時、「PayPayカード」や「PayPay残高カード」の番号や有効期限などが自動入力されます。

複数のカードを登録していても券面やカード名が表示されるため、迷わず選べる設計になっています。

②Google Play・YouTubeでの支払い登録

Googleが提供する「Google Play」や「YouTube」でも、「PayPay」や「PayPayカード」が登録でき、アプリ内課金や動画の有料コンテンツ購入がスムーズに行えます。

③Google Payでのタッチ決済対応

Androidユーザーは、Googleウォレットへの「PayPayカード」登録がこれまでより簡単になりました。

※VisaとMastercardブランドのみ対応。JCBブランドは今後対応予定。

連携方法

PayPayとGoogle Payの連携方法は以下のとおりです。

  • PayPayアプリを起動して、ホーム画面の機能一覧にある「すべて」をタップ
  • 機能の「管理」にある「ネット通販連携」をタップ
  • 一覧から「Google Pay」をタップ
  • 連携画面で「上記に同意して連携する」をタップ
  • 手順にそって「設定を開始」させ、「ウォレットに追加」をタップ
  • カードが表示されれば連携完了

「ネット通販連携」の一覧に「Google Pay」がない場合は、アプリのアップデートが必要です。

Googleアカウントと連携した支払いも「PayPayステップ」のカウント対象になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上。
PayPayクーポン(5%)を使いつつ、クーポンがない場合は楽天ペイ(1.5%)を利用。さらに特定のお店は三井住友カードのタッチ決済(7%)でお得に決済。簡単にできるお得なポイ活を紹介します!

目次