コメダ珈琲店で楽天ペイは使える!お得な支払い方法は?

コメダ珈琲店で楽天ペイは使えます。お得な支払い方法についても解説します。

目次

コメダ珈琲店で楽天ペイは使える

コメダ珈琲店で楽天ペイは使えます。また、「コメダ公式アプリ」でも利用可能です。

「楽天ペイ」ならチャージ残高(楽天キャッシュ)での支払いで、ポイント還元率が1.5%になります。

支払い元ポイント還元率
楽天キャッシュ1.5%
楽天ポイント1%
楽天銀行口座1%
楽天カード1%(楽天カードから付与)
楽天銀行デビットカード1%(楽天銀行デビットカードから付与)

ポイント還元の対象となるのは、楽天ペイアプリでの「コード表示・QR読み取り・セルフ」での支払うことができる店舗です。

「楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードによる支払い分」や「ネットでの楽天ペイの支払い分」などは対象外です。

コメダ珈琲店で他のQRコード決済は使える?

コメダ珈琲店は、楽天ペイをはじめ、主要なスマホQRコード決済が利用できます。

また、ゆうちょPay、K PLUS(カシコン銀行)、支付宝(ALIPAY)でも支払えます。

PayPay(ペイペイ)〇使える
d払い〇使える
au PAY〇使える
楽天ペイ〇使える
メルペイ〇使える

コメダ珈琲店で使えるキャッシュレス決済は?

コメダ珈琲店では、スマホQRコード決済以外にも下記のキャッシュレス決済が利用できます。

クレジットカードVISA
MasterCard
JCB
イオン
AMERICAN EXPRESS
DinersClub
Discover
銀聯カード
JCB PREMO
電子マネーQUICPay
iD
楽天Edy
nanaco
WAON
交通系電子マネーKitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
独自電子マネーKOMECA(コメカ)

コメダ珈琲では「KOMECA(コメカ)」がお得

コメダ珈琲店には、独自のプリペイドカード「KOMECA(コメカ)」があります。

KOMECA(コメカ)は、チャージでのポイント還元はありませんが、コメダ珈琲店で利用するとポイントが1%たまります(100円ごとに1ポイント)。

また、無料で登録できる「金シャチ会員」になるとポイント還元が3%(100円ごとに3ポイント)になります。

コメダ珈琲店ではコーヒーチケットもお得

コメダ珈琲店では、お得な前売り回数券「コーヒーチケット」を販売しています。

チケット価格は店舗によって異なりますが、大体8枚綴で3,000円程度(1杯あたり375円)です。

通常のコーヒー価格は1杯430円程度なので、440円(コーヒー一杯分)お得になります。

有効期限がないので、使い切れば通常価格よりも確実にお得です。

ただし、利用できるのはコーヒーなどのドリンクのみで、チケットを発行した店舗でしか利用できません。

プラス100円でたっぷりサイズやコメ黒などに変更できる

出典:コメダ珈琲店

コーヒーチケットはそのまま使う以外に、プラス100円することで、他のコーヒーも注文できます。

プラス100円で注文できる商品

  • 各種コーヒードリンクのたっぷりサイズ(通常ドリンクサイズの1.5倍)
  • コメ黒
  • プレミアムコーヒー Sophia(ソフィア)
  • 瑞(ホット・アイス)

コメダ珈琲店でお得な支払い方法は?

コメダ珈琲店では、楽天ペイ、KOMECA(コメカ)、コーヒーチケットなどの支払い方法がありますが、一番お得なのはコーヒーチケットです。

ですが、コーヒードリンクにしか利用できないので、金シャチ会員になってKOMECA(コメカ)を利用すればドリンク以外の食事でも3%(100円ごとに3ポイント)ためることができます。

楽天ペイでクーポンやキャンペーンを実施していない場合は、KOMECA(コメカ)のポイント3%還元の方がお得です。

楽天ペイで楽天キャッシュをチャージして使う方法

楽天ペイでは、楽天キャッシュにチャージしてから利用すると利用で1.0%ポイント還元になります。さらに楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば、チャージのポイントが0.5%追加されて合計1.5%還元で一番お得です。

楽天キャッシュにチャージする方法

楽天キャッシュへのチャージ方法には以下の3種類あります。

楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法

  • 1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
  • 2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
  • 3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ

1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ

①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天カード」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。

楽天ペイで楽天カードから楽天キャッシュをチャージする方法

2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ

①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天銀行」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。

楽天ペイで楽天銀行から楽天キャッシュをチャージする方法

3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ

①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。

②楽天ペイで楽天キャッシュチャージを開きチャージ方法から「セブン銀行ATM」を設定して、QRコード読み込み画面を表示させます。

③次にセブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」をタッチして表示されたQRコードを楽天ペイで読み込みます。

④楽天ペイに表示された企業番号を、セブン銀行ATMに入力してATMに現金を入れるとチャージされます。

楽天ペイにセブン銀行ATMからチャージする方法

楽天キャッシュで支払う方法

チャージした楽天キャッシュを使って支払う場合、楽天ペイを起動して「全てのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、楽天キャッシュを優先的に使うように設定します。

表示されているバーコードやQRコードで支払えば楽天キャッシュを使って決済ができます。

楽天ペイで楽天キャッシュを使って支払う方法

出典:楽天ペイ

楽天ペイにクレジットカードを設定して支払う方法

楽天ペイにクレジットカードを設定すれば、チャージ不要で支払いができます。

※楽天カード以外のクレジットカードも設定できます。

楽天ペイにクレジットカードを設定する方法

楽天ペイにクレジットカードを設定するには、楽天ペイアプリを起動して「お支払い元」をタップし、表示された画面で「+新しいカードを登録」をタップします。

※既に楽天会員上で登録されたクレジットカードで「設定可能なカード(楽天カードなど)」の場合は自動的にカードが登録されています。

【楽天ペイでクレジットカードを設定する方法】楽天ペイアプリを起動して「支払い先」>「新しいクレジットカード登録」をタップする

楽天会員ログインページでログイン後、会員情報ページで新しいクレジットカードの登録を行います。

登録した新しいクレジットカードを選択して「設定する」をタップすれば完了です。

【楽天ペイでクレジットカードを設定する方法】楽天会員ページにログインして会員情報ページで新しいクレジットカードを登録し、楽天ペイアプリで設定する

クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う方法

クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う場合、楽天ペイアプリを起動し、登録したクレジットカードが設定されているのを確認します。

楽天ペイアプリ画面に表示されているQRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。

【楽天ペイでクレジットカードを設定して支払う方法】「お支払い先」でクレジットカードが設定されているのを確認して、QRコードやバーコードを提示して読み取ってもらう

開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!

千葉県の対象店舗で楽天ポイント最大10%還元

千葉県の対象店舗で楽天ペイのコード・QRコード払いでポイントが10%還元されるキャンペーンを開催中です。

キャンペーン期間は、2025/8/1(金)0:00~8/17(日)23:59まで。

千葉県の対象店舗で開催:楽天ポイント最大10%還元

【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ

エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。

ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。

支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。

楽天カード楽天ポイント
楽天キャッシュ
その他カード
楽天ペイの通常ポイント還元率1%1%1%
設定した支払いによる
特典ポイント還元率
2%1%0%
合計3%2%1%

※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。

エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。

楽天ペイの日(詳細はこちら)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上。
PayPayクーポン(5%)を使いつつ、クーポンがない場合は楽天ペイ(1.5%)を利用。さらに特定のお店は三井住友カードのタッチ決済(7%)でお得に決済。簡単にできるお得なポイ活を紹介します!

目次