Netflix(ネットフリックス)でPayPayは使える【料金や利用可能な支払い方法を紹介!】


目次

Netflix(ネットフリックス)でPayPayは使える

動画配信サービスのNetflix(ネットフリックス)でPayPayを使って利用料金を支払うことができます。

「PayPay残高払い」の他にも「クレジット(旧PayPayあと払い)」も利用可能です。

「PayPay残高払い」を利用した場合のポイント還元率は0.5%(200円につき1ポイント)で、「PayPayクレジット払い(旧あと払い)」の場合は1%還元です。

どちらもPayPayステップの条件達成で+0.5%アップします。

PayPayクレジットの場合は「カードゴールド」を設定することで、さらに+0.5%が加算されますが、年会費の支払が必要です。

項目PayPay残高払いPayPayクレジット払い
一般カード設定カードゴールド設定
基本還元率0.5%1%1%
PayPayステップ達成特典+0.5%+0.5%+0.5%
ゴールド特典+0.5%
最大還元率(合計)1%1.5%2%

Netflix(ネットフリックス)でスマホQRコード決済使える?

NetflixにおけるスマホQRコード決済の導入状況は下記のようになっています。

PayPay以外のスマホQRコード決済は利用できません。

PayPay(ペイペイ) 〇使える
d払い ✕使えない
au PAY ✕使えない
楽天ペイ ✕使えない
LINE Pay ✕使えない
メルペイ ✕使えない

HuluでPayPayは使える?

HuluでPayPayを使って支払うことができます。

U-NEXTでPayPayは使える?

U-NEXTでPayPayは使えません。

Netflix(ネットフリックス)の利用料金

Netflix(ネットフリックス)の料金プランは3つあり、同時に視聴可能な端末数、動画をダウンロードできる端末数、そして画質によって料金が異なります。

2022年11月4日からは、月額790円の「広告つきスタンダードプラン」がはじまりました。

「広告つきスタンダードプラン」は、

「作品の途中に広告が表示される」
「一部の作品は視聴できない」
「コンテンツのダウンロードができない」

といったデメリットがありますが、1,000円以下で最新の韓国ドラマなどを視聴できるため一番お得なプランとなっています。

広告が表示されるといっても、Youtubeよりも少ないです。

画質は「広告つきスタンダード」でも、スマホやタブレットの他、テレビでも問題ありません。

なお、ダウンロードが可能でかつ1,000円以下で視聴が可能だった「ベーシック(990円/月)」の新規受付は2023年10月に終了となり、現時点で継続利用しているユーザーしか利用できません。なお、継続しているユーザーは、キャンセルするまで利用可能です。

現在、新規登録時に契約できるプランは下記の3つです。

広告つきスタンダード スタンダード プレミアム
利用料金 790円/月 1,490円/月 1,980円/月
同時に視聴可能な端末数 2 2 4
ダウンロード可能な端末数 2 2 6
フルHD視聴 〇(UHD 4K可)
広告表示 あり なし なし

作品をダウンロードしてオフラインでも視聴したいのであれば、「広告つきスタンダード」以外のプランが必要です。

Netflixはこちら

Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法

Netflix(ネットフリックス)はスマホQRコード決済以外に下記のものがあります。

Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法

  • クレジットカード・デビットカード
  • PayPay
  • auかんたん決済
  • バーチャルカード
  • プリペイドカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • パートナー経由の支払い

クレジットカード・デビットカード

Netflixでは、Visa、MasterCard、American Express、ダイナース、JCBのクレジットカードとデビットカードが使えます。

バーチャルカード

バーチャルカードが使えます。

ただし、拒否される場合もあるので、その場合は別の支払方法を選択しましょう。

PayPay

Netflixでは、PayPayが使えます。

auかんたん決済

Netflixでは、auかんたん決済が使えます。月々の通信料金と一緒に支払うことが可能です。

プリペイドカード

Visa、MasterCard、American Express、JCBのプリペイドカードが使えます。

Netflixプリペイド・ギフトカード

コンビニ、家電量販店、オンライン(kiigo、giftee)で購入したNetflixプリペイド・ギフトカードを使って支払うことができます。

カードには、2,000円、3,500円、5,000円の種類があります。

AmazonではNetflixのプリペイドカードが購入できるようになっています。

  • Netflix プリペイド・ギフトカード
  • 2,000~30,000円(金額を入力)

パートナー経由の支払い

以下のパートナーの場合は、請求にNetflixの料金を追加することができ、一緒に利用料金を支払うことができます。

一緒に支払い可能なパートナー

  • コミュファ光(CTCパッケージ)
  • eo光ネット(オプテージパッケージ)
  • 日本ケーブルテレビ事業者
  • J:COM(J:COMパッケージ)
  • KDDI(auパッケージ)
  • QTnet(BBIQのパッケージ)
  • SoftBank
  • 東北電力フロンティア(パッケージ)

開催中のPayPayキャンペーン

ウエルシアで最大10%戻ってくるキャンペーン

2025年1月25日より、29歳以下の方を対象にウエルシアグループアプリ経由でPayPay決済を行うと最大5%のPayPayポイントが還元されます。

キャンペーン期間は、2025/1/25(土)~3/1(土)まで。

また、年齢とは関係なく利用できるPayPayクーポンも配布も行われ、クーポン利用対象日は下記の2回となっています。

  • 2025年1月25日(土)から1月29日(水)
  • 2025年2月25日(火)から3月1日(土)

【1年間10%増量】PayPayでお小遣いをおくると追加でポイント付与!

PayPayで「おこづかいを送る」または「定期的に送る機能」で送金すると、送金金額に対して10%(付与上限:250円/月)の「PayPayポイント」が受け取る側に付与されます。

送る側・受け取る側がソフトバンク同士、またはワイモバイル同士の場合、両者に10%のポイントが進呈されます(付与上限:250円/月)。

また、送る側・受け取る側ともにソフトバンク、かつ送る側が「ペイトク」を利用している場合は、どちらも20%(付与上限:500円/月)のPayPayポイントを受け取れます。

キャンペーン期間は、2024年12月19日(木)~終了日未定です。

PayPay友だち紹介キャンペーン!

PayPayユーザーが友だちを紹介し、紹介された人が条件を達成すると紹介した人にPayPayポイント300ポイント、紹介された人にPayPayポイント最大300ポイントが進呈されます。

「PayPay」新規登録後60日以内に、紹介された人が下記の条件を満たすとポイントがもらえます。

  • ①紹介コードの登録
  • ②PayPayアプリにて1回で1,000円以上(税込み)の決済

紹介した人のポイント付与上限は、300ポイント/人(ひと月当たり最大10人(3,000ポイント/月))です。

紹介方法は、事前に本人確認を行ったうえで、PayPayアプリの画面下メニュー「アカウント」をタップし、アカウント画面の「友だち紹介特典」からできます。

キャンペーンは2024年6月5日~終了日未定となっています。

【PayPayポイ活】自治体コラボキャンペーンを開催中!

PayPayは毎月どこかの自治体とコラボして「10%以上」のPayPayポイントを還元するキャンペーンを開催しています。

自分の自治体をチェックしてPayPayでポイ活しましょう!

【自治体xコード決済】コラボキャンペーン

【ポイント付与率アップ】通常よりポイントがたまる「PayPayクーポン」

「PayPayクーポン」は大きく分けて3つあります。

クーポン対象更新日
PayPayクーポンPayPayユーザーならだれでも使える最大5%付与クーポン毎週月曜更新
スーパーPayPayクーポンソフトバンクユーザー限定の最大半額付与クーポン毎月更新
LYPプレミアム会員限定クーポンLYPプレミアム会員限定の最大5%付与クーポン毎月更新

ソフトバンク回線以外のPayPayユーザーも、PayPayクーポンを使えば付与率が最大5%までアップします。

基本還元率だけだとお得に感じないかもしれませんが、PayPayクーポンを使えば5倍もお得なので要チェックです!

PayPayクーポンは「毎週月曜日更新」で、ホーム画面の「クーポン」から獲得でき、獲得すれば自動で支払い時に利用されます。

PayPayクーポンはホーム画面のクーポンから取得できる

ポイントサイト経由のPayPayカード新規入会キャンペーン

ポイントサイト経由で登録すると、下記のポイントがもらえます(2025年2月3日時点)。

サイト名還元
モッピー発行:4,500pt
ハピタス発行:2,500pt
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2級FP技能検定保有。クレジットカード10枚以上保有。
簡単にできるお得なポイ活の紹介を心がけています!主にP+を設定したLINE Pay(5%還元)やLINEプリぺ(3%還元)を使っていますが、サービス終了のため新たなお得経路を模索中です。

目次