ゲオ(GEO)で楽天ペイは使える!お得な支払い方法を紹介!

ゲオ(GEO)で楽天ペイは使える
ゲオ(GEO)では楽天ペイは使えます。
ゲオオンラインストアで楽天ペイは使える?
ゲオオンラインストアで楽天ペイは使えません。
クレジットカードを使って決済しましょう。
ゲオで使えるQRコード決済
ゲオでは下記のスマホQRコード決済が使えます。
PayPay(ペイペイ) | 〇使える |
d払い | 〇使える |
au PAY | 〇使える |
楽天ペイ | 〇使える |
メルペイ | 〇使える |
この他、J-Coin Pay、AliPay、WeChat Payが利用可能です。
ゲオ(GEO)で使えるキャッシュレス決済
ゲオ(GEO)では、下記のキャッシュレス決済が利用できます。
ゲオ(GEO)で使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- Lueca(ルエカ)
Suicaなどのタッチ決済は使える?
ゲオ(GEO)では、Suciaなどの交通系電子マネーは使えません。
また、iD、QUICPay、楽天Edyのタッチ決済も利用できません。
クレジットカードが使える
ゲオ(GEO)では、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Dinersの主要ブランドが利用できます。
楽天カードなどを上記ブランドで作成していれば、カードの利用でポイントがたまります。
Lueca(ルエカ)が使える
Lueca(ルエカ)は、ゲオグループの店舗で使えるプリペイドカードです。入会金、年会費は無料でゲオグループのお店で作ることができます。
チャージは現金のみで、クレジットカードからはできません。
Lueca(ルエカ)のメリットは、買取代金をLueca(ルエカ)チャージで受け取ると、買取代金が10%アップでチャージされる点です。
例えば、買取代金が5,000円の商品を、Lueca(ルエカ)チャージで受け取ると、5,500円でチャージされます。
ゲオ(GEO)で使えるポイントカード
ゲオ(GEO)では、Pontaポイントが使えます。
200円(税抜)ごとに1ポイントたまり、1ポイント1円で使えます。
レンタルの場合は、セルフレジを利用した時に、200円(税抜)ごとに1ポイントたまります。店員さんのいるレジを利用した場合、ポイントはつきません。
ゲオ(GEO)でお得な支払い方法
ポイント2重取りができる
会計時にポイントカードを提示してから、ポイント還元付のキャッシュレス決済を使えば、ポイントの2重取りができます。
買取してもらう時はルエカで受け取りがお得
商品を買い取ってもらう時は、買取代金をルエカチャージで受け取れば、買取代金が10%アップでチャージされます。
高額商品を買い取ってもらう時は、ルエカがお得です。
月末金曜日はスペシャルフライデー
ゲオ店舗では、毎月月末の金曜日にスペシャルフライデーを開催しています。
レンタル準新作(DVD・ブルーレイ)を、110円(税込)で借りることができます。
楽天ペイで楽天キャッシュをチャージして使う方法
楽天ペイでは、楽天キャッシュにチャージしてから利用すると利用で1.0%ポイント還元になります。さらに楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば、チャージのポイントが0.5%追加されて合計1.5%還元で一番お得です。
楽天キャッシュにチャージする方法
楽天キャッシュへのチャージ方法には以下の3種類あります。
楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法
- 1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
- 2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
- 3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
1)楽天カードから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天カード」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
2)楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天キャッシュのチャージ画面でチャージ方法から「楽天銀行」を設定し、チャージしたい金額を入力して完了させます。
3)セブン銀行ATMから楽天キャッシュにチャージ
①楽天ペイを起動して楽天キャッシュのチャージボタンをタップします。
②楽天ペイで楽天キャッシュチャージを開きチャージ方法から「セブン銀行ATM」を設定して、QRコード読み込み画面を表示させます。
③次にセブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」をタッチして表示されたQRコードを楽天ペイで読み込みます。
④楽天ペイに表示された企業番号を、セブン銀行ATMに入力してATMに現金を入れるとチャージされます。
楽天キャッシュで支払う方法
チャージした楽天キャッシュを使って支払う場合、楽天ペイを起動して「全てのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、楽天キャッシュを優先的に使うように設定します。
表示されているバーコードやQRコードで支払えば楽天キャッシュを使って決済ができます。
楽天ペイにクレジットカードを設定して支払う方法
楽天ペイにクレジットカードを設定すれば、チャージ不要で支払いができます。
※楽天カード以外のクレジットカードも設定できます。
楽天ペイにクレジットカードを設定する方法
楽天ペイにクレジットカードを設定するには、楽天ペイアプリを起動して「お支払い元」をタップし、表示された画面で「+新しいカードを登録」をタップします。
※既に楽天会員上で登録されたクレジットカードで「設定可能なカード(楽天カードなど)」の場合は自動的にカードが登録されています。
楽天会員ログインページでログイン後、会員情報ページで新しいクレジットカードの登録を行います。
登録した新しいクレジットカードを選択して「設定する」をタップすれば完了です。
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う方法
クレジットカードを設定した楽天ペイで支払う場合、楽天ペイアプリを起動し、登録したクレジットカードが設定されているのを確認します。
楽天ペイアプリ画面に表示されているQRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。
開催中の楽天ペイキャンペーン

楽天ペイで開催中のキャンペーンを紹介!
楽天ペイのお友達招待キャンペーン

家族や友人を楽天ペイに招待し、条件を達成すると双方にポイントが進呈されるキャンペーンです。
2025年4月1日~5月1日までの期間中、招待された人が楽天ペイを新規登録&支払いすると、招待された人も招待した人も1,000ポイントがもらえます!
【最大1,000ポイント還元】楽天ペイ×マクドナルド春のコラボキャンペーン

楽天ペイと楽天カードが、マクドナルドとの期間限定キャンペーンを実施中です。
2025年4月30日23:59までにエントリーのうえ、対象店舗で楽天ペイまたは楽天カードを使って決済を行うと、抽選で合計6,000名に総額550万ポイントがプレゼントされます。
- モバイルオーダーまたはマックデリバリーサービスの利用:抽選で5,000名に1,000ポイント
- 店頭で決済:抽選で1,000名に500ポイント
最大10倍!ケンタッキー×楽天の春キャンペーン

2025年4月1日~5月31日まで、ケンタッキーフライドチキンと楽天ポイントカードがコラボした期間限定キャンペーンが開催されます。
- エントリーして楽天ポイントカードを提示するとポイント2倍
- エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでお持ち帰りすると6倍
- エントリーのうえ楽天ポイントカードをKFCと連携してネットオーダーでデリバリー注文すると10倍
【楽天ペイの日】日・月曜日に楽天ペイを使うとお得!

出典:楽天ペイ
エントリーのうえ、その月の日・月曜日に対象サイト(ネット支払い)にて楽天ペイを利用すると、通常ポイント還元1%に加え、最大2%がポイント還元されます。
ポイント還元率は、楽天ペイで利用する支払い方法によって異なります。
支払い元を楽天カードに設定して決済すれば、最大で3%ポイント還元となり、楽天キャッシュにチャージして利用する方法よりもお得です。
楽天カード | 楽天ポイント 楽天キャッシュ | その他カード | |
---|---|---|---|
楽天ペイの通常ポイント還元率 | 1% | 1% | 1% |
設定した支払いによる 特典ポイント還元率 | 2% | 1% | 0% |
合計 | 3% | 2% | 1% |
※「楽天キャッシュに楽天カードからチャージ」後に、楽天ペイの日に楽天キャッシュで支払えば、最大2.5%還元です。
エントリーと対象サイトは、その月によって変わるため、下記のページで確認してください。