目次
UNIQLO(ユニクロ)でPayPay(ペイペイ)は使える
2021年6月現在、ファストファッションのユニクロでPayPay(ペイペイ)決済は使えます。
2019年8月8日より、ユニクロとGUの国内124店舗で「PayPay」導入を発表しました。
ユニクロでは他に、d払い、au PAY、メルペイ(iD連携)、WeCat Pay、Alipayにも対応しています。
ユニクロのオンラインストアでもPayPayが使える
ユニクロにはオンラインストアがありますが、オンラインストアでもPayPay(ペイペイ)が使えます。
2021年6月7日から「ユニクロ」および「ジーユー」でも利用可能になっています。
また、オンライン注文後に、1時間以内に店舗で支払う「ユニクロ店舗レジ支払い」でも使えるのでPayPayを使った決済方法が増えています。
商品自体はオンラインストアで注文し、お店で商品を直接確認&決済して配送してもらう使い方ができます。
ユニクロで使えるQRコード決済は?
ユニクロで使えるQRコード決済は、下記の通りです。
- PayPay
- d払い
- au PAY
d払いやメルペイは、iD連携するこでおサイフケータイのiDで支払うことができます。
ユニクロではユニクロアプリが便利
ユニクロはユニクロアプリを提供しています。オンラインストアやチラシの確認、お気に入りやお気に入り登録した商品のセール通知、再入荷の通知、クーポン受け取りなど便利です。
アプリを入れ店頭で会員証を見せて5,000円以上購入すると、初回500円引きになるダウンロードキャンペーンもやっています。
ユニクロアプリとの連携キャンペーンがある
ユニクロとペイペイやd払いなど、1枚とか2枚とか買ってもう1枚分のポイント還元がされる実質半額のお得なキャンペーンをアプリとの連携で実施することがあります。
ユニクロでは交通系ICカードが使える
ユニクロでは、駅構内などでも出張店舗を構えているためか、交通系ICカードでの支払いも数多く対応しています。
「Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、Kitaca(キタカ)、nanaco(ナナコ)、manaca(マナカ)、ICOCA(イコカ)、SUGOCA(スゴカ)、nimoca(ニモカ)、TOICA(トイカ)、はやかけん」
などが使えます
ユニクロでは楽天EdyやiDの電子マネーも使える
ユニクロでは、電子マネーも使えます。
iDはメルペイとの連携による間接的なメルペイ払いにも対応できています。
この他、QUICPay(クイックペイ)、QUICPay+(クイックペイプラス)、楽天Edy(ラクテンエディ)、WAON(ワオン)も利用できます。
ユニクロではクレジットカードも使える
クレジットカードは「JCB、VISA、Mastercard」ブランドが使えます。