目次
セブンイレブンではメルペイは使える
セブンイレブンでメルペイは使えます。
セブンイレブンでお得なプライチ!
セブンイレブンでは、一つ買うともう一つ無料でもらえる「プライチ」キャンペーンを開催しています。
プライチ対象の商品を購入するとレシートクーポンが発行され、対象法品と一緒にレジにもっていくと交換てくれます。
ただし、レシートクーポン引換期間までは期間があることが多いのでレシートクーポンを捨ててしまわないように注意が必要です。
メルペイ以外に使えるスマホQRコード決済は?
セブンイレブンではメルペイ以外に主要なQRコード決済はすべて利用できます。
この他に、SmartCode、WeChat Pay、Alipayが使えます。
Smart Codeは、たくさんあるコード決済をまとめて処理できるようにしたJCBのサービスでau PAY、メルペイ、LINE Payといった主要なコード決済も含まれています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀行Payの中には、下記のコード決済が含まれています(2022年3月時点)。
Smart Codeに参加している銀行Pay
- OKI Pay(沖縄銀行)
- こいPay(広島銀行)
- 横浜銀行(はま銀行)
- ほくほくPay(北海道銀行)
- ほくほくPay(北陸銀行)
- ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
- YOKA!Pay(熊本銀行)
- YOKA!Pay(十八番親和銀行)
- YOKA!Pay(福岡銀行)
セブンネットやオムニ7でメルペイは使える
セブンイレブンのネット販売であるセブンネットやオムニ7では、オンライン上での決済には対応していませんが、セブンイレブンの店舗での支払いにすれば、メルペイを使って支払うことができます。
メルペイが使えるコンビニは?
セブンイレブン以外に、ローソン、ファミリーマートなどでメルペイが使えます。
セブンイレブンで使えるキャッシュレス決済は?
セブンイレブンではQRコード決済の他に、下記のキャッシュレス決済が利用できます。
セブンイレブンで使えるキャッシュレス決済
- クレジットカード
- 電子マネー
クレジットカードが使える
セブンイレブンでは、主要なクレジットカードが使えます。
電子マネーが使える
セブンイレブンでは、交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)、iD、QUICPay、楽天Edy、nanaco、Apple Pay、Google Payなど主要なタッチ決済が使えます。
nanacoが使える
セブンイレブンではnanacoが利用できます。200円につき1ポイントたまり、1ポイント1円として利用できます。
ただし、メルペイの支払と併用はできません。
nanacoはセブンイレブン以外にもイトーヨーカドー、西武・そごう、ヨークマート、エネオスなどいろいろなところで利用できるのでポイントもたまりやすいのが特長です。
※ポイントはレジやモnanacoバイルアプリで電子マネーに交換が必要です。
セブンイレブンアプリが便利
セブンイレブンには公式アプリがあり、クーポンを使った割引とPayPayを使ったコード決済を同時にできます。
クーポン画面とPayPay払いの画面を切り替えなくてよく、クーポンを一緒に利用できるのでPayPayアプリで単独で決済するよりお得で便利です。