目次
トイザらスでLINE Payは使える
トイザらス・ベビザらスでLINE Payは使えます。
トイザらスでPayPay、d払いも使える
トイザらスでは、主要なスマホQRコード決済に対応しています。
PayPay | 〇使える |
d払い | 〇使える |
au PAY | 〇使える |
楽天ペイ | 〇使える |
メルペイ | 〇使える |
LINE Pay | 〇使える |
この他、Smart Code(Fami Pay、ゆうちょペイ、atone、pring、K+)、支付宝(ALIPAY)、WeChat Pay(ウィチャットペイ)も利用できます。
トイザらスオンラインストアで使える?
トイザらス・ベビーザらス オンラインストアでは、LINE Payは使えません。
利用可能なのはPayPayのみです。
スマートフォンで利用した場合は、PayPayアプリを起動して決済し、パソコンの場合は、表示されたQRコードを読み取って決済します。
トイザらスではiDなどの電子マネーは使えない
トイザらスでは、基本的にiDは使えません。
また、Suica、PASMOなどの交通系電子マネーやQUICPayも利用できません。
ただし、商業施設に入っている店舗では、WAONなどの電子マネーが利用できる店舗もあります。
トイザらスではクレジットカードが使える
トイザらスでは、VISA、MasterCard、UC、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、UFJ、NICOS、SAISON、イオンのクレジットカードが利用できます。
主要なブランドが利用できるので、楽天カードなどのポイント還元のあるカードの利用がおすすめです。
トイザらス・ベビーザらスポイントカードがお得
トイザらスでは、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントは使えませんが独自のポイントプログラムがあります。
「トイザらス・ベビーザらスポイントカード」を会計前に提示すれば、200円(税込)毎に1ポイントたまり、1ポイント1円として利用できます。
ポイントカードは、店舗でもオンラインストアでもためることができます。
毎月5のつく日はポイントが3倍
毎月5のつく日はポイントが3倍になる「ポイント3倍DAY」で、50才以上の人は毎月15日は10%オフになる「まご割」があります。
プレママ特典でクーポンがもらえる
プレママ特典は、トイザらス・ベビーザらスポイントカードに入会しており、かつ妊娠中で出産予定日を登録しているユーザーが対象のサービスです。
毎月第1日曜日は、この「ハローベビーポイントデー」で、妊娠から出産後3か月までのお買い物がポイント20倍還元になります。
メルマガ特典でクーポンがもらえる
トイザらスのメールマガジンに登録すると、不定期に開催されるファミリーセールでメルマガ会員限定の「15%オフクーポン」がもらえます。
また、1~12才の子供がいる場合に「500円オフのバースデークーポン」がメールアドレスに配布されます。
トイザらスの公式アプリは何が便利?
トイザらス・ベビザらスには、公式アプリがあります。
公式アプリでは、オンラインストアの利用や、アプリ限定クーポンの取得、ポイントカードの提示ができます。
プラスチックのカードを増やしたくない場合は、公式アプリのポイントカードを使うと便利です。
また、他のプラスチックのカードと合算することもできます(合算したカードは退会されます)。
トイザらスでお得な支払い方法は?
トイザらス・ベビザらスでお得に支払う方法は、下記のとおり。
トイザらス・ベビザらスでお得な支払い方法
- 会計時にトイザらス・ベビザらスのポイントカードを提示
- ポイント還元率の高いスマホQRコード決済、またはクレジットカードを使う
LINE Payにチャージして支払う方法
LINE Payは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」を使って現金をチャージして、支払うことができます。
コンビニATM(セブン銀行ATM)からLINE Payにチャージする方法
セブン銀行ATMでLINE Payにチャージする場合、まず、セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にLINEアプリを起動して画面下の「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示された「チャージ方法を選択」から「セブン銀行ATM」を選択して「次へ」ボタンをタップし、ATMに表示されているQRコードを読みります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
チャージしたLINE Payを使って支払う方法
チャージしたLINE Payを使って支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
次の画面でQRコードやバーコードをスキャンしてもらえば、LINE Payのバーコードを使って支払うことができます。
LINE Payにクレジットカードを設定して支払う方法
LINE Payにクレジットカードを設定すれば、チャージする手間を省いて支払いができます。
Visa LINE Payクレジットカードを設定すれば、支払い時にLINEポイントが0.5%還元されます(チャージ&ペイ)。
※Visa LINE Payクレジットカード以外を設定してもLINEポイントの還元はありません。
LINE Payにクレジットカードを設定する方法
LINE Payにクレジットカードを設定するには、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップし、表示された画面の「+(チャージボタン)」をタップします。
アプリ下部に表示される「チャージ方法を選択」は閉じます。
LINE Payの画面を下にスクロールして「クレジットカードの登録」をタップし、次にクレジットカード情報の入力と本人認証を行ってカードを登録します。
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う方法
クレジットカードを設定したLINE Payで支払う場合、LINEアプリを起動して「ウォレット」をタップして、次に「QRコードアイコン」をタップします。
QRコードやバーコードの下にある支払い方法に、設定した「クレジットカード(VISA LINE Payクレジットカードなど)」が表示されてるのを確認しましょう。
設定されていれば、QRコードやバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。
LINE Payで使えるお得な「特典クーポン」
特典クーポンは、LINE Payで支払う時に使えるLINE Pay専用クーポンです(LINEクーポンとは違います)。
LINEアプリの「ウォレット」>「LINE Pay」>「特典クーポン」で取得できます。
特典クーポンはダウンロード後に支払い画面で設定することでクーポンが適用されます。
特典クーポンのダウンロード期間と有効期間は、毎月1日10:00~翌月1日9:59までで、1枚につき1回限り有効となっています。
コンビニは5%OFFクーポン、ドラッグストアやスーパーは3%OFFクーポンが配布されることが多いです。