E3初のブロックチェーンゲームステージを仮想通貨MATIC発行元のMaticNetworkが後援
- 公開日:
- 更新日:

毎年6月にアメリカ・ロサンゼルスで開催される世界的なゲームショー「Electronic Entertainment Expo」(E3)。
今年はロサンゼルスのロサンゼルスコンベンションセンターで6月11日から13日の3日間開催されます。
因みにエレクトロニックアーツやマイクロソフトにベセスダ、スクウェア・エニックスが既にショーを行い最新ゲームを発表していますが、これらは「プレ」ショーという前夜祭的なものでメインはこれから(日本時間で12日)です。
そのE3で初めてブロックチェーンゲームが独立したステージでイベント「DGASUMMIT」を行い、それらの後援を仮想通貨MATICを発行しているMaticNetworkが行うと発表されました。
仮想通貨Maticを発行しているMaticNetworkは、イーサリアムブロックチェーンでDappsなどを利用する時のスケラービリティ問題解決を目的に、レイヤー2(セカンドレイヤー)ソリューションを開発しています。
最近ではBinance Launchpadの第4弾トークンセールが成功に終わった事で有名です。
今回の後援は当初からユースケースの1つとしてゲームを挙げていましたので、その流れからのようです。
Matic以外のスポンサーやメディアパートナー、そしてステージの登壇者にはFintideでも過去に取り上げたMLB CHAMPIONS(LUCID SIGHT)やGODS UNCHAINED(FUEL GAMES)、CryptoKitties(Dapper Labs)といった有名ブロックチェーンゲームなどが載っています。
それ以外にもCocos BCXやBGA(BLOCKCHAIN GAME ALLIANCE)などのツールや関連団体も名を連ねています。
そしてイベントが行われるステージは、メイン会場であるサウスホールの入り口近くでかつ大きな場所を押さえており、今回のイベントへの力の入れようが伝わってきます。
(なお登録団体名である「Joint Forces Initiative」は、ビデオゲームを介してプロスポーツ選手とイラク戦争などに参戦した退役軍人を結ぶイベント「Pro vs. GI Joe」を行っている米軍退役軍人の団体で、今回のイベントスポンサーの1つです。)
E3は開発者やゲーム会社の商談の場でもあるので、会期中にどんな話が飛び出すか楽しみです。
[参考]
・MaticNetwork:https://matic.network/
・Electronic Entertainment Expo:https://www.e3expo.com/show
・DGASUMMIT:https://dgasummit.la/
・Blockchain Gaming & Esports Kickoff E3 – Digital Games Summit:https://www.eventbrite.com/e/blockchain-gaming-esports-kickoff-e3-digital-games-summit-tickets-59569288345#
・Joint Forces Initiative:https://jointforcesinitiative.org/