目次
丸亀製麺でd払いは使える
丸亀製麺でd払いは使えます。
モバイルオーダーでd払いは使える?
モバイルオーダーでd払いは使えません。
モバイルオーダーとは、インターネットで注文して店舗で受け取る注文方式です。近くの店舗で注文して、待たずに受け取れます。
モバイルオーダーと書かれていますが、パソコンからでも注文でき、トップページにあるボタンや店舗検索でチェックしたお店の「モバイルオーダー」ボタンから注文できます。
丸亀製麺で使えるQRコード決済
丸亀製麺では下記のQRコード決済が利用できます。
上記以外にも、Smart Code、Alipay、銀行Payが使えます。
丸亀製麺で使えるキャッシュレス決済
丸亀製麺で使えるキャッシュレス決済は下記のようになっています。
丸亀製麺で使えるキャッシュレス決済
- 電子マネー
- クレジットカード
電子マネーが使える
丸亀製麺では、交通系IC(Suica、PASMO、Kitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、QUICPay、iD、楽天Edy、nanacoが使えます。
クレジットカードが使える
丸亀製麺では、JCB、AmericanExpress、Diners Club、Discover、VISA、MasterCard、DC、NICOSのクレジットカードが利用できます。
主要なブランドが利用できるので、国内で発行したクレジットカードであれば、ほぼ利用できるはずです。
なお、モバイルオーダー時はクレジットカードでの支払いしかできません。
丸亀製麺で使えるポイントカード
丸亀製麺では、dポイントカードと楽天ポイントカードが使えます。
100円(税込)につき1ポイントたまり、1ポイント1円として、10ポイントから使えます。
丸亀製麺のお得な支払い方法
ポイントの2重取りができる
丸亀製麺では、会計前にポイントカードを提示してから、ポイント還元付のキャッシュレス決済を利用すれば、ポイントの2重取りができます。
クーポンやスタンプがお得
丸亀製麺では、公式アプリ「丸亀製麺」でお得なクーポンやフェア情報を配信しています。
また、支払い後に受け取るレシートにのっている2次元バーコードをアプリで読み込むとスタンプがもらえ、一定数たまるとお得なクーポンと交換できます。
さらに、うどん券がもらえたり、店内チラシ「うまいもん便り」にも割引クーポンがついていることがあります。
毎月1日は「釜揚げうどんの日」
毎月1日は「釜揚げうどんの日」といって、釜揚げうどんを半額で食べられる超お得な日です。
通常時の「釜揚げうどん」の価格(税込)は、「並290円」「大400円」「得510円」ですが「釜揚げうどんの日」はここから半額になります。
「釜揚げうどんの日」
- 並140円(1玉:約250g)
- 大200円(1.5玉:約375g)
- 得250円(2玉:約500g)
※税込価格
得盛でも250円なので「釜揚げうどんの日」は要チェックです!
d払いにチャージして支払う方法
d払い残高を使って決済する時のチャージと支払い方法を紹介します。
複数のチャージ方法がありますが、よく使われるコンビニATM(セブン銀行ATM)から現金をチャージする方法を解説します。
コンビニATM(セブン銀行ATM)から現金をチャージする方法
d払いは、コンビニATMの「セブン銀行ATM」が利用できます。
セブン銀行ATM画面で「スマートフォンでの取引」を選択してQRコードを表示させます。
次にd払いアプリを起動して「チャージ」をタップし、表示されたチャージ方法から「セブン銀行ATM」を選択します。
アプリ下部にQRコード読み取るボタンが表示されるので、タップしてATMに表示されているQRコードを読み取ります。
アプリ画面に表示された企業番号をATMに入力します。
ATMの案内に従って現金を入金するとチャージされます。
下記の動画でセブン銀行ATMからチャージする方法を確認できます。
d払い残高を使って支払う方法
チャージしたd払い残高を使って支払う場合、d払いアプリを起動して支払い方法が「d払い残高」になっているのを確認します。
表示されているQRコードやバーコードを提示すれば支払うことができます。
支払い方法を変更する
支払い方法が「d払い残高」になっていない場合は「アカウント」から変更します。
d払いアプリを起動して、アプリ下部の「アカウント」をタップします。
次の画面で「お支払い方法」をタップすると「d払い残高」、「クレジットカード」、「電話料金合算払い」などに変更できます。
d払いにクレジットカードを設定して支払う方法
d払いにクレジットカード(dカード・それ以外のクレジットカードも設定可)を設定すれば、チャージなしで支払うことができます。
※dカード(dカードGOLDを含む)以外のクレジットカードをd払いに設定した場合、ポイント還元はありません。
クレジットカード払いにする場合は、事前に設定が必要になります。
支払い方法にクレジットカードを登録する
d払いアプリを起動して、アプリ下部の「アカウント」をタップします。
次の画面で「お支払い方法」をタップして「クレジットカード」を選択します。
クレジットカード情報を入力して、最後に本人認証をするとクレジットカードを使った決済(チャージなし)ができるようになります。
クレジットカードを設定したd払いで支払う方法
d払いアプリを起動して、クレジットカードが設定されているのを確認し、QRコードやバーコードを提示して決済します。
開催中のd払いキャンペーン
d払いで開催予定・開催中のキャンペーンを紹介!
【最大10,000ポイント当たる】USJでd払いがお得!
キャンペーン期間中に、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で1,000円(税込)以上、d払いで決済すると抽選で1~3等のdポイントがあたります。
支払い方法は、d払い(コード決済)が対象です。
- 1等:10,000ポイント(毎月100名)
- 2等:1,000ポイント(毎月550名)
- 3等:100ポイント(毎月4,350名)
キャンペーン期間は、2023/6/1(木)0:00~2024/1/31(水)23:59まで。
【+50%還元】サンプル百貨店でdポイント還元キャンペーン開催!
サンプル百貨店で、エントリーのうえ期間中にd払いで「d払い│サンプル百貨店」を利用すると、+50%分のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
ポイント還元上限は、はじめてd払いでサンプル百貨店を利用する人は1,000ポイント/期間、利用したことがある人は500ポイント/期間です。
キャンペーン期間は、2023/5/31(水)0:00~6/25(日)23:59まで。
【d払いでお得にGO】GOタクシーでd払いを使うとdポイントが戻ってくる!
期間中に、決済手段をd払い(ネット)に設定してGOを利用した人は、決済金額の最大100%分のdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
GOをはじめて利用する人 | 決済金額の最大100%分のdポイントを還元 ※上限:2,500ポイント。1人1回まで |
GOを2回目以降利用する人 | 決済金額の最大20%分のdポイントを還元 ※上限:500ポイント。2回目以降、乗車分での付与ポイント合計が500ポイントに達するまで何度でも可。 |
キャンペーン期間は、2022/6/27(月)11:00~終了日未定
【d曜日】毎週金・土曜日開催のお得なキャンペーン!
d曜日は、期間中の金・土曜日にキャンペーンにエントリーし、d払いを使って対象サイトで買い物をするとdポイントが最大4.5%還元されるキャンペーンです。
キャンペーンのポイントの内訳は下記のとおりです。
基本還元率 | 0.5%還元 |
d曜日ポイント | 3%還元 |
d払いにdカードを設定した場合 | 1%還元 ※dカードを持っている人はお得! |
キャンペーンポイントの上限は、10,000ポイント(期間・用途限定)までとなっています。