目次
ミニストップではd払いが支払い方法に使える
2020年4月時点で、コンビニエンスストアのミニストップでは「d払い」を支払い方法として使うことができます。
ミニストップで支払い方法に使えるスマホQRコード決済
ミニストップでは、主要なスマホQRコード決済である「PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、ゆうちょPay」が使えます。
イオングループ傘下のミニストップでd払いはお得なのか?
ミニストップは、イオングループ傘下のコンビニです。そのためイオンの発行するイオンカードやWAONでの支払い方法が平均としての還元率ではお得になります。ただし、そこはコンビニ、決済各社のキャンペーンは頻繁に開催されるのでそこを漏らさないようにすることは必要です。
ミニストップでは電子マネーのWAONが使える
ミニストップではイオングループの発行する電子マネーのWAONを使うことができます。
ミニストップではイオングループのポイントが貯まる
ミニストップはイオングループ傘下のコンビニチェーンのため、各種イオンカードやWAONでの支払いにイオングループの非スーパー系を含むポイントアップキャンペーンの対象店に含まれることが多いです。
恒常のキャンペーンとして、5日15日25日の5の付く日にポイントが2倍付く「お客さまわくわくデー」はミニストップも対象店です。
やはりミニストップではイオンカード+WAONでのお支払い方法がお得?
ミニストップはイオングループ傘下なのでWAONでの支払いでお得になる事が多いですが、WAONへのチャージをイオンカードで行うことでチャージ時のポイント還元が得られるのはミニストップは影響しません。
前述の「お客様わくわくデー」ではお得になりますが、日常的にWAONがミスストップで高還元なのか?というと、そんな事もないわけです。
あまり気にせずに、d払いを多用するならd払いで問題ない程度の違いのような気がします。もちろん、日頃イオンのスーパーを多用する人であれば、イオンカード+WAONがおすすめになります。