今週のニュース一覧 6月3日~7日
- 公開日:
- 更新日:

6月7日(金)
■【市況6/7】仮想通貨は、G20でのサプライズとクジラに警戒?ビットコインは脱レンジ相場へ動き。アルトコインも物色により上昇か
■ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)との監督協力に係る書簡交換について【金融庁】
■G20のマネロン議論 サプライズ要因は? 三菱UFJ出資のチェイナリシスと匿名通貨ビームCEO「マネロンと仮想通貨」を語る【コインテレグラフ】
■バドワイザー などを傘下に収める世界的酒類会社が世界の生産者のためにブロックチェーン技術へ投資
■ポルトガルサッカーの強豪ベンフィカ(Benfica)がチケットやグッズ販売にて仮想通貨を受け入れ
■写真フィルムの米コダックがブロックチェーン技術を用いた文書管理プラットフォームを発表
■仮想通貨取引所ビットフォレックス(BitForex)がIEO第2弾MYO (Mycro)発表
■フェイスブック、GlobalCoinのホワイトペーパーのリリースを6月後半予定
■LINE PayとVISAが提携|LINE Payでカード利用、またVisa加盟店でLINE Pay利用可能に
■米仮想通貨取引所ポロニエックスがClams (CLAM)の暴落により1800BTC(約15億2000万円)を損失
■6/7 10:00 引き続きビットコインは82万円~86万円のレンジ相場。6日20時に86万円に付けた後、翌午前3過ぎに82万円まで下落、その後再び84万円台を推移している。
6月6日(木)
■コインチェックに上場したモナコイン、価格が一時700円を超える
■イーサリアム上で定期振込を可能にするスマートコントラクトアプリ「Sablier」
■マーシャル諸島共和国 独自の国家仮想通貨通貨SOV発行の為、開発基金設立を国連本部で発表
■フィリピンコミュニティ発リップルを使った国際送金サービス「センドフレンド(SendFriend)」
■AnypayグローバルがSMS送金のCoinTextと提携し送金からスムーズな現金化が実現
■中国マイニング最大手ビットメインの元CEO、ジハン・ウー(Jihan Wu)。7月末までに世界最大のOTCデスク「Matrix」を開始予定?新たなスタートアップの動き
■週末のG20観戦ガイド:注目点と予想を解説【FXcoin:松田康生】
■「高齢化と金融包摂のためのG20福岡ポリシー・プライオリティ」について【金融庁】
■国税庁、仮想通貨などの課税逃れ対策で、200人規模の専門チームを発足へ【フィスコ・ビットコインニュース】
■マウントゴックスCEOのマルク・カルプレス、分散型台帳技術フレームワークを使用した新しいオペレーティングシステム(OS)を提供することを目的としたスタートアップを設立
■米マイクロソフトが、イーサリアムのスマートコントラクト検証を行えるツール「VeriSol(Verifier for Solidity)」をオープンソースで公開
■世界最大の暗号通貨取引所であるBinanceは、「数週間から1〜2ヶ月で、いわゆるステーブルコインを発行する」(ブルームバーグ)
■バイナンス。証拠金取引・バイナンスDEXのbinance.orgへのアクセス制限対象予定国に日本を追加。(7月1日より)
https://www.binance.org/en/
■市況6/6 昨夜のビットコインは大きな値動きは見られず84万円付近。上下のサポートラインどちらにも近づかず様子見ムードながら静かな警戒感も漂う
6月5日(水)
■独自の国家暗号通貨Sovereign(SOV)発行を目指すマーシャル諸島共和国がSOV開発基金の設立を発表
■仮想通貨「Kin」の1億ドルICOを行ったKik社 遂にSECに未登録証券販売の疑いで正式に起訴される
■animoca Brandsが業務提携しているLucid SightがCBS Interactiveと提携し、スタートレックのライセンスを獲得
■仮想通貨取引所ビットトレックス(BITTREX)が行うIEO第4弾Standard Tokenization Protocolは6月11日14時から販売開始
■コインチェック回顧録:和田晃一良氏 独占インタビュー(1~3)
■カナダのQuadrigaCX仮想通貨取引所、FBIなど米国機関が調査にのりだす
■イスラエルの仮想通貨取引所「Bits of Gold」が最高裁にて勝訴し規制を解除
6月4日(火)
■仮想通貨取引所OKExがUSドルと等価交換するステーブルコインUSDKを発行
■Bitfinex、分散型OTCサービスのEthfinex Trustless OTCを発表
■TRONのジャスティン・サン氏が著名投資家ウォーレン・バフェット氏との昼食を通じて約5億円を寄付
■ビットコインは朝8時ごろに600ドル近く急落し、一時8000ドルを割り込む。現在はわずかに反発を見せる動き。
6月3日(月)
■【市況6/3】ビットコインは100万円の壁を越えられずレンジ相場、規制方針を嫌気か
■Facebookは自社のステーブルコインGlobalCoinについてCTFCと話し合いを始めたとFinancialTimesが報じた
■バイナンス、仮想通貨取引所(DEX)で米国含む28カ国からのユーザーをブロック
■市況:9:30 日本時間
月曜朝の仮想通貨相場は、ビットコインが94万円付近で推移、金曜の8000ドルへの急落後より徐々に値を戻しつつあるが上値は重い。