ブロックチェーンに関するニュースが日々数多く世界を駆け巡っています。そんな数あるブロックチェーンニュースの中から厳選した記事について独自の視点で斬り込む「ブロックチェーンNEWS斬り」。ナビゲーターはこの二人。

いつも心にパスワード。
“ブロックチェーンおじさん”のミトミツです。

パスワードもきっちりメモしています。
仕事きっちり“トークンレディー”のミトミザワです。
本日取り上げたブロックチェーンNEWSはこちら。
仮想通貨関連のセキュリティサービスを展開しているレミー(REMME)のアレックス・モモットCEOが、先日行われたCCNのインタビューで「ブロックチェーンを使ってパスワードのない世界をつくる」という同社の理念について語った。…

いや~、パスワード厄介ですよね。私もよく忘れます。どこもかしこもパスワードだらけ。考えるこっちの身にもなってくれよって話ですよ。

そんなパスワードをよく忘れ、パスワードはいつも「31032」のミトミツさんに朗報です。

うっ、なぜ私のお気に入りパスワードを知っているんだ。。。
(ミトミザワさんはエスパー?)

レミーでは「デジタルパスポート」というSSL証明書を発行し、ブロックチェーン上に保管することでパスワードいらずのユーザー認証を実現しようとしているようです。

ブロックチェーン上にデジタルパスポートを保管か。
なるほど、その手があったか!

モモット氏自身がパスワードをなくした経験から「パスワードいらずの1クリックユーザー認証」のアイデアが生まれたそうです。

わ、ワンクリック!?ううう、これには苦い思い出がたくさんあります。「ご入会ありがとうございました。」この言葉に何度肝を冷やしたことか。

セキュリティ認証の話です。ミトミツさんが散々痛い目を見てきた「ワンクリック○○」ではありません。

えっ?多額の料金が請求されるわけではないのですか?ふぅ~。
いやはやインターネットが普及してからというもの、ユーザー名とパスワードが一般的なセキュリティ認証となって久しいですが、これもよくよく考えると今や時代錯誤な感じがしますな。

こういう当たり前のことが新しい発想やテクノロジーで刷新されるとき、技術革新による時代の変化というものを強く感じます。

まだまだ未熟なブロックチェーンではありますが、ブロックチェーン技術の成熟とともに私たちの身の回りにある常識やサービスがブロックチェーンによって今後どんどん新しく生まれ変わっていくのかもしれません。

どうやら、未熟だったのは私自身だったようです。

気づいたときには時すでに遅し。もうやめさせてもらいます。「ブロックチェーンNEWS斬り」次回、“ブロックチェーンおじさん、IDも忘れる”でお会いしましょう。