ブロックチェーンに関するニュースが日々数多く世界を駆け巡っています。そんな数あるブロックチェーンニュースの中から厳選した記事について独自の視点で斬り込む「ブロックチェーンNEWS斬り」。ナビゲーターはこの二人。

こんにちは~。9月19日は名字の日、
“ブロックチェーンおじさん”のミトミツです。

皆様、ご機嫌いかがですか?
仕事きっちり“トークンレディー”のミトミザワです。
本日取り上げたブロックチェーンNEWSはこちら。
ドイツのフランクフルトにあるThe Frankfurt School of Finance & Management (FS) が、ブロックチェーン技術の適性証明書を発行し、ブロックチェーン上に記録する試みを始める。…

アカデミー関連のブロックチェーンニュースが続きますね。
今度は海を越えてドイツの大学のお話ですか。

ブロックチェーン技術のコースを卒業すると証明書が発行され、ブロックチェーンに記録されるという仕組みで、ドイツ初の試みだそうです。

う~ん。。

どうかされました?

いや、大学の卒業証明を別にブロックチェーン上に記録したところで誰得なんですかね?

後から改ざんできないとか、卒業記録が消えることはないとか、メリットはあると思いますよ。

今までそこで深刻な問題があったとも思えないですがねぇ。
何でもかんでも無理やりブロックチェーンに乗っかってくるんじゃない!

今日はいつになく厳しい見解を示してますね。

私はブロックチェーンを単なるデータの保管場所になんてして欲しくないのですよ。保管することによってそこから何をするのか、そっちの方が大事だと思うのです。

結論:
卒業証書はブロックチェーンに記録しなくてよし!
以上。

ボケることなくあっさり締めるとは珍しい。

はい、何せ今日は9月19日ですから。
「919(クイック)」素早く、パパッとね。

そういうことでしたか。では速やかにやめさせてもらいます。「ブロックチェーンNEWS斬り」次回、“急げ!ブロックチェーンおじさん”でお会いしましょう。