ブロックチェーンに関するニュースが日々数多く世界を駆け巡っています。そんな数あるブロックチェーンニュースの中から厳選した記事について独自の視点で斬り込む「ブロックチェーンNEWS斬り」。ナビゲーターはこの二人。

先日学園祭に行って学生気分に浸ってきた
“ブロックチェーンおじさん”ことミトミツです。

クリスマスまであと1ヶ月となりました。
仕事きっちり“トークンレディー”のミトミザワです。
本日取り上げたブロックチェーンNEWSはこちら。
三井住友フィナンシャルグループは、20日に東京大学「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」の設立について発表した。新たなブロックチェーンビジネスモデルの創出と、その基盤となる技術開発の促進につなげたいとしている。….

ついに日本を代表する東京大学でもブロックチェーン講座がスタートしたのですね。オファーいただければ、特別臨時講師として馳せ参じましょう。

まさに世はブロックチェーンによる大航海時代。各国が我先にとブロックチェーン技術をしのぎ合うブロックチェーン戦争が目前に迫っているのです。この時代のうねりはもう誰にも止められない!!


戦争は語弊があります。訂正してください。

これは失礼。この講座設立の目的には「人材発掘・開発」「技術開発」「社会実装」とありますが、私が大いに注目したいのが3番目の「社会実装」です。ブロックチェーン技術が実際にビジネスや社会の中でどう生かされるのか。

この度設立された「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」の寄付総額は三井住友FGなど6社から9千万円。期待の大きさが伺えます。

ここからどんな新たなビジネスモデルが生まれるのか考えただけでワクワクしてきます。胸の鼓動が止まりません。

参画企業の6社の今後の動きにも注目したいですね。

ただし、無理やりブロックチェーンを使うことだけは勘弁していただきたい。ブロックチェーンだからできること、ブロックチェーンにしかできないことを創出してもらいたい!それが先輩として後輩たちに託す唯一の願いです。


東大出てませんよね。正直にお答えください。本当はどちらの大学ですか?

私の出身校?知りたければ教えてあげましょう。
探せ!私の学歴のすべてをブロックチェーン上に記録しておいた!!

ロジャー!ロジャー!ロジャー!いい加減にしてください。もうやめさせてもらいます。「ブロックチェーンNEWS斬り」次回、“ブロックチェーンおじさんは海賊王?”でお会いしましょう。